2010年12月28日火曜日

5ミリ



本日は、創英・京都オフィスの仕事収めです。

この机やパソコン達にも大変お世話になりました。


最近、年末ということもあり、所員も皆忙しくてブログ更新が滞っていました。
忙しいということは、お客様の大切な知的財産権を権利化・保護するというお仕事を任せて頂いているということであり、弁理士冥利に尽きます。


ところで、昨日、所員同士で食事をしているとき、「5ミリ」というキーワードで盛り上がりました。

5mmと聞くと、多くの人は「ちょっと」だと感じるでしょうか?それは長さとして捉えているからかもしれません。

厚みと考えると、「5ミリ」は「かなり」だと感じます。あるいは、とても細かい製品を製造している人や、研究者にとっては、「5ミリ」はとても「大きく」感じられるでしょう。

鉄板の暑さが5mmだと、打ち破るのは人間の力だけでは容易ではないですね。


今日、仕事をしながらふと昨日の「5ミリ」の話を思い出して、物事は一つの側面からだけ見てはダメだな、と改めて思いました。
多面的な視点をもって立体的に物事を捉えなければ、判断を誤ってしまうかもしれません。


長らく続いている経済不況の影響は、来年も我々の前に「厚い」壁として立ちはだかるように思われますが、物事の本質を見極め、真摯に、原理原則に忠実に、所員一同が協力・協働して打ち破っていきたいですね。


まぁ、昨日はそこまで真剣な話をしていた訳ではないんですけどね^ー^;


(Y.N.)

2010年12月3日金曜日

京都市中京区烏丸通御池上ル・・・

先日、ある特許案件について、拒絶理由通知を受領しました。

その拒絶理由通知で引用された先行文献を読んでいると、
あることに気がつきました。

出願人の住所が、
京都府京都市中京区
烏丸通御池上ル
二条殿町552番地となっています。

そうです。ここです。
今、私がいる場所です。

京都で創業し、
世界一のシェアを誇る出願人企業は、
かつて、ここに本社を置いていたようです。

その企業のホームページを見ていると、
昔のこのビルの写真を発見しました。
1983年 11月と書いてあります。
今から27年前です。

我々も、30年後ぐらいに、
オフィスの沿革を、写真付きでHPに掲載しますかね。

ところで、このビルは、ただ今工事中です。
改装後は、どんな感じになるのでしょうか。
楽しみです。

(H.W.)

師走

12月になりました。
早いもので、今年も残り1ヶ月を切りましたね。


師走というと、その語源は諸説あるらしいですが、師(僧侶の意味)が走り回るような忙しさから来ているという説をよく聞きます。


ところで、創英には僧侶の意味での「師」はいませんが、仕事上で師匠となるような人はいます。

そして、それは何人もいます。


特許事務所のようにある意味職人気質な職場の場合は、師となる先生が一人いて、その人からみっちり学ぶ、ということがよくあると聞きます。


しかし、創英はそれとは違ったシステムを採っています。

創英に入所した場合、もちろん、先輩担当者に色々なことを教えて頂くのですが、その先輩担当者は一人の人に決まっていません。

そもそも創英の担当者間には明確な部署分けがなく、案件を通じてどの担当者がどの新人にも指導できるスタイルになっているのです。


こうすると、色々なタイプの仕事を経験することもでき、色々なタイプの先輩からの指導を受けることができます。そのため、仕事のスタイルや考え方が一つのものに偏らず、バランスのとれた成長をすることができると考えています。


Y.N.

2010年11月25日木曜日

京都の紅葉

京都といえば、紅葉を連想される方も多いと思います。

京都には、たくさんの紅葉の名所が存在します。
先週末も、大変な人出でした。
道路は大渋滞で、バスの中はとっても混雑していました。

そこで、混雑を避けたい方は、テレビで紅葉を鑑賞するのもよいかもしれません。
最近のテレビは、技術進歩により画質も向上しているので、本当にきれいですね。

今週、報道ステーションのお天気コーナーで、京都の紅葉中継を行っています。
テレビ局は、上手にライトアップしますね。
残り2日、うちの近くの名所は、紹介されますかね。

2010年11月17日水曜日

第1回 京都マラソン

 京都市は、2012年3月に開催予定のマラソンのコース案について、意見募集を実施しています。

 市街地を通るコースですと、渋滞の原因になるため影響があるかもしれませんが、普段走ることができない道路を走れるのであれば、参加者にとっては楽しいことなのかもしれません。

 ちなみに、京都オフィスがある烏丸御池は、通過しないコースのようです。

 現在の案は、西京極総合運動公園をスタートし、嵐山の渡月橋、仁和寺、金閣寺、銀閣寺などを通って、平安神宮前でゴールするコースだそうです。

 鴨川沿いを走るのは、気分がよく、気持ち良いかもしれないですね。
 私もタイツをはいて走りますかね。

(H.W.)

2010年11月13日土曜日

近畿交通実態調査

先日(といっても、もう先月ですが)、
近畿交通実態調査
という調査票が届きました。

「近畿交通実態調査」??

皆さん、この調査、ご存じでしたか?

ちなみに、
私は、全く知らず、HPで思わず調べてみました。

知らないかたも多いのではないかとおもいますが、
この調査、民間ではなく、公的な調査のようです。

そして、5年に一度の調査で、
しかも、調査票の送付先は、
 抽選
で決まるらしいです。

せっかく抽選にあたりましたので、もちろん、
協力しました!

以前、雑誌の特集で、
「徒歩経済圏の可能性  エコ技術が街を潤す」
という記事がありました。
その中で、京都市は、
「歩いて楽しいまちづくり」
をスローガンに掲げていると記載されていました。

このゆな街作りでは、おそらくいろいろな実態調査の
結果なども考慮されるのはないか思いますので、
今回、私が協力した調査の結果も、
今後の街作りに反映されるかな、
等と思いをはせています。

2010年11月12日金曜日

Happy Birthday!!

今日は、京都オフィス 支配人N弁理士の誕生日です。

そこで、京都オフィスにてささやなお祝いを催しました。

写真のケーキは、京都オフィスのおとんとおかんが、
買ってきてくださったものです。

写真ではにこやかですが、
一歳上がったことで、、
本人、感慨深かったようです。

京都オフィスの平均年齢が若干、上がりましたが、
誕生日を迎え心機一転のN支配人のもと、
頑張っていきたいと思います。
(K.W)

2010年11月6日土曜日

ただ今工事中



創英・京都オフィスが入っているビルは今、改装工事中です。
建物が見えないです。

今日もまたまたいいお天気ですが、オフィスの中から見る空は、曇り空のようでした。。

(H.O.)

2010年11月5日金曜日

今日もいい天気

今日は、日差しもあってかなり暖かかったですね。
最近急に寒くなったので、こういう日はほっとします。

ところで、またまた発見しました。
食品のパッケージの形状のマイナーチェンジ。
やっぱり意匠を担当しているからには、様々な製品の形態に感心を持たないと。

































写真は、カンロ株式会社ピュレグミというグミキャンディーの袋です。

上は以前のバージョンの、上部を切り取ったものです。
なぜか鞄に入っていました。おそらく、出張の道中で購入して食べた際に、捨てるところが見つからず鞄に入れたんでしょう。

下は現在のもの。

違いがわかりますかね?

現在のものは、隅が丸くなっているんです。

これは、おそらく角張っていると、購入者の肌を痛めたりするってことがあったので、それを丸くすることで解消したというデザイン上の工夫でしょうね。


ちなみに、カンロ株式会社は、私が東京本部にいた頃に住んでいた家からすぐ近くに本社があり、何となく身近な存在でした。


もう、日がすっかり落ちて辺りも真っ暗ですので、帰りしはまた寒そうですね~。



(Y.N.)

2010年11月3日水曜日

今日はいい天気



この街が好きさ 君がいるから
この街が好きさ 君の微笑みあるから

(街/高石ともや)


今日の京都は、秋晴れの祝日です。
久しぶりに、鴨川通り沿いを歩いてみました。

(H.O.)

2010年10月29日金曜日

勉強会週間

最近、急に寒くなってきましたね。秋を感じずに
冬を迎えてしまうのだろうかと思うと少し寂しいです。

ところで、創英では、お客様により良いサービスが提供できるよう
勉強会、研究会等を定期的に行っていますが、今週は、盛りだくさん
の内容でした。

1.判例研究会
2.米国特許の審査制度について
3.特許ハイウェイ制度について

残念ながら詳細な内容をお話できませんが、
いずれも、すぐに実務に役立ちそうな内容でした(^^)。

特許ハイウェイ制度は、最近注目されている制度でずが、
各国が持っている早期審査制度等の他の制度と比較して、
どのルートが最適なルートか、良く吟味する必要があるな、
と実感しました。 
そのためには、もっと理解を深めないと!

(T.S.)

2010年10月22日金曜日

大器晩成?





上の丸くて青いものは
我が家のベランダのトマトです。

「トマキチ」と名前をつけてかわいがっています。

京都のホームセンターで彼を買ってきたのは
たしか5月でした。

奥さんとけっこうマメに世話をして、
今年の強い日差しがあったにもかかわらず、

7月、8月、9月、、、秋が深まっても
トマキチはいっこうに成長しませんでした。

もうだめか、実ることなく朽ちていくのかと
あきらめかけていた10月。

ようやく花を咲かせて、ここまでふくらんでいます。
(いまのところ1個だけですが。。。)

もうすぐ11月。
はたしてトマキチが食卓にのぼる日はくるのか・・・
あまり期待はしないで見守っていようと思います。

(M.0.)

2010年10月14日木曜日

創英京都オフィスの元気の源!


この写真は、おにぎりです。
このおにぎり、時々京都オフィスに登場します。

京都オフィスのメンバーの一人(お母さんのような人)が、朝の忙しい時間を割いて、作って持ってきて下さるんです。
(いつもありがとうございます。)


最新のお釜で炊かれた近江米の中に、昆布とかたらことかが入っていて、それが愛情を込めてにぎってあって。
本当にめっちゃ美味しいんです!

創英京都オフィスの元気の源ですね。


(Y.N.)

2010年10月8日金曜日

新しい短期駐在者が来られました!

京都オフィスに新しい短期駐在者が来られました!

東京本部では、バリバリと仕事をこなされ、
若手の指導も担っておられるHさんです。

と、いうことで恒例の歓迎会です!!
今回は、いつもと雰囲気を変えて、
ボーリングを交えての歓迎会となりました。











今頃のボーリング場って、
大きなスクリーンや照明を使った演出がいい感じで
なんだかとってもかっこよいですね。
おかげで、上手に撮影できませんでした。












で、そのあとは、いつもの宴会です。
一汗かいたあとの一杯はうまいっ!!

それでは、3ヶ月間よろしくお願いいたします!

(M.T.)

2010年9月26日日曜日

日曜○○?

先日、出張の移動の際に、
電車の中で、情報収集のために雑誌を読みました。

特集記事ではないのですが、
とある記事のページに、
”あたなは「日曜○○家」?”
との問いかけがありました。

どうも、
自分の「もう一つの肩書きを作る」(=「自分ブランド」を作る」
という点で、
自分の趣味や得意技を「日曜○○家」として表現してみよう
というもののようです。

こういう観点から考えると、
その記事の著者も指摘しているように、
気軽に新たな肩書きが簡単につくれそうで面白そうです。

ちなみに、私も自分に当てはめて考えてみました。
仕事柄、平日はPCの前に座っていることが多いからか、
単に歩くのが好きなのか、はたまた、
京都が歩きやすい街なのか、
休日は、結構外に出て歩くことが多いです。
そのため、さしあたり「日曜ウォーカー」でしょうか?

でも実際考えてみるとわかりますが、
なかなか思いつかないものです。

皆様も、何かの機会に考えてみてください。
結構、自分を新たな観点で見つめるよい機会になるかもしれません。

(K.W)

2010年9月24日金曜日

平成22年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表

特許庁のサイトに今年の弁理士試験論文式筆記試験の結果が掲載されましたね。

京都オフィスでも合格者(1名)がでました♪♪
おめでとうございます!!

東京本部でも4名の合格者が出たそうです。

気温の変化が激しいですので、
体調管理には、十分に気をつけて、
口述試験もがんばって下さい。

(H.W.)

2010年9月18日土曜日

しろくまのマーク

お昼はまだまだ暑いですね。
でも、朝夜はだいぶ涼しくなってきました。

それにしても今年の夏は暑かった。

さて、ちょっと涼しげなこのマークご存知ですか?












京都市バスに貼ってあるステッカーです。
冷房車を示すマークだと思うのですが、
最近では貼ってないバスも結構あります。

そりゃそうですよね。いまどき、
冷房のついてないバスなんてないですものね。

30年以上も昔の記憶ですが、
立派なしろくまマークの看板を
前面につけた市バスが走っていたと記憶しています。

まだまだ扇風機がついたバスが主流だった頃、
あ、涼しいバスが来た! !
子供ながらすごくうれしかったのを覚えています。

(M.T.)

2010年9月14日火曜日

出張

今日は、京都の世界的服飾メーカーに、意匠出願の打ち合わせに行ってきました。
なかなかの長丁場になりましたが、内容も非常に濃い打ち合わせを行うことができました。
この会社のように、しっかりと製品開発を行われているお客様のお手伝いをさせて頂くのは、とてもやりがいがありますね!


ところで、JRでそのお客様のところに行くのですが、電車の運行に遅れが出ていました。

朝起こった人身事故が原因とのことですが、それにしてもJR京都線はしょっちゅう遅れが出ますね。

実は、そのせいで数分間遅刻してしまいました(汗)


もちろん、何かあったときは安全確保が第一なので仕方がない面はありますが、これでは通勤通学に利用されている方は、かなり不便を感じているのではないかと思います。


どうにかならないもんですかね。


(Y.N.)


2010年9月9日木曜日

涼しい日でした。

台風が過ぎたからでしょうか、今朝の京都は、とても涼しかったです。
9月にもなったことですし、このまま涼しくなって欲しいものです。

こんな涼しい日は、室内で仕事というより、屋外で運動したくなりますよね。

創英には、公認のクラブ活動があります。
スキー・スノーボード部(創英スノー部)、フットサル部(フットサルサ)、
野球部(創英野球部)等々

京都オフィスでは、パターゴルフ部(パットサルサ)があります。
また、クラブではないですが、仕事帰りにプールに通っている人もいます。

このように、創英では、時間を上手に使い、仕事とプライベートを充実させている人が
多いですね。

普段は、インドア派な私ですが、たまにはスポーツの秋にするのも
よさそうだな・・・、そんなことを感じさせる清涼な1日でした。

(T.S.)

2010年9月7日火曜日

幸運のタクシーのつづき

先日のブログで、四つ葉タクシーについて、書きました。

この日は、暑かったので、 アイスでも買って食べようと思い、
コンビニに入りました。

商品の前で、どれにしようかと考えていたところ、
店員さんの声が聞こえ、
「あっ、四つ葉だ!」

慌てて、お店を出て、写真を撮りました。
四つ葉タクシーに乗ると、記念乗車証がもらえることは、
知っていましたので、ぜひ、乗りたいと思い、タクシーを追いかけました。

残念ながら、すでに、他の方が乗っていましたので、
乗車できませんでした。

先日のブログで記載した
>今日は四つ葉タクシーを見つけました。
との一文は、正しくはありません。
正しくは、「今日は、私の近くの人が、四つ葉タクシーを見つけました。」です。

京都に赴任してから2年が経過しました。
四つ葉タクシーを見たのは今回で3回目です。

3回とも、近くにいた見知らぬ人の声で、気づきました。

いつか、自分で見つけたいものです。

ちなみに、アイスは、タクシーを追いかけた後、別のコンビにで買いました。

せっかく、最初に入ったコンビニの店員さんが、四つ葉を見つけてくれたのに、
何も買わずにお店を出ました。
ごめんなさい。

(H.W.)

2010年9月5日日曜日

幸運のタクシー

本日も、京都はとても暑かったです。
京都府京田辺市では、この夏最高の39.9度を記録したそうです。

京都市内も、日差しが強く、肌が痛いぐらいでした。
この暑さは、いつまで続くのでしょうか。

そういえば、
今日は四つ葉のタクシーを見つけました。
この会社のタクシーは、通常、三つ葉のマークをつけて走っていますが、
営業車1400台の内4台が、四つ葉をつけているそうです。

この四つ葉のタクシーは、幸運のタクシーとも呼ばれ、
乗車すると、記念乗車証がもらえるそうです。

京都に訪れた際には、ぜひ、探してみて下さいね。









(H.W.)

2010年8月30日月曜日

日傘は誰がさす?

暑い日が続きます。 昨日も酷暑日でした。

さて、先日、烏丸通り を歩いていたら炎天下なのに
男性が傘をさされていました。

見たときはすぐに
ピン!
とこなかったのですが、
日傘ですね。
きっと。

後で思いかえすと、
日傘=女性がさすもの、
という固定観念があったようです。
(思い込みは怖いです(^^;))

でも、
この暑さと、日差しの強さだと頷けます。

このような暑さが毎年続くようだと、
数年たつと日傘男子がもっとブームに
なってるかもしれませんね。

2010年8月25日水曜日

山陰地方の気候は?

今日は、支配人のOさんと、山陰地方のお客様の所に出張です。姫路駅で乗り換えのため電車待ちですが、何となく京都より涼しげです。山陰の方はどうでしょうか?何にせよ、頭をクリアにして、しっかり打ち合わせしてきます!

2010年8月24日火曜日

カップヌードルのフタ止めシール

だいぶ前からなんですが、日清食品カップヌードルの底についている「フタ止めシール」のデザインが変わって、透明になっていますね。確か以前は、材質は紙製で、白地に黒という構成だったように記憶しています。




このシールには、二つの役割・機能があります(と思います)。
一つは、「容器を覆っているビニールを破りやすくすること」で、もう一つは、「お湯を入れた後に蓋を止めておくこと」です。

なぜデザインを変更したのでしょう?
紙製でも「容器を覆っているビニールを破りやすくすること」という機能は果たせると思うので、「お湯を入れた後に蓋を止めておくこと」に関することでしょうか。例えば、紙製だと湯気でふやけてしまって、十分に止める機能を果たせなかったとか。

商品のデザインの変更には必ず理由があります。
あくまでも想像でしかないですが、上記のように技術的な理由によって、結果としてデザインが変更になることも多々ありますね。

(Y.N.)

2010年8月20日金曜日

名古屋出張

昨日は、支配人のOさんと一緒に名古屋の方まで出張でした。

残暑がまだまだ厳しく、道中汗だくでしたが、お客様から
直接発明内容を伺える意義はとても大きいです。

京都からだと、名古屋まで1時間前後で到着します。
(ちなみに東京からだと2時間弱です。)

創英では、東京と京都を拠点としているので、東日本、西日本
どちらのお客様にもフットワーク軽快に訪問することが可能です(^^)。

写真のお菓子は、支配人一押しのお土産です。
みなさんも機会がありましたら、是非。




(T.S.)

2010年8月17日火曜日

納涼会2010

先週の金曜日、祇園の新門荘のビアガーデンで
納涼会&短期駐在者の送別会をしました。
この日も暑くて、冷えたビールがたまりませんでした。

このビアガーデン、うれしいことに
舞妓さんが各テーブルをまわってビールをついでくれるんです。
キレイでしたぁ。



↑宮川町の「ちかよしはん」とのツーショットで
満足げな短期駐在者のφωさん。

5月の駐在開始からもう3ヶ月たってしまったのですね。。。
早いものです。

東京本部から3ヶ月交代でベテラン担当者が駐在してくれるこのシステム。
お別れのときはちょっとさみしいですが
新しいメンバーが加わることで、個人的にも、京都オフィス全体にとっても
とても良い刺激になっています。

(M.O.)

2010年8月16日月曜日

五山の送り火

8月16日、京都四大行事の一つ、
五山の送り火が行われました。

京都オフィスの窓からも、西賀茂船山の船形、
大北山の左大文字がよく見えます。

今日は、家族で、家のベランダから
嵯峨曼荼羅山の鳥居形を眺めました。

暗闇の山の斜面に炎が作り出す風景は、
とても幻想的です。











五山それぞれの送り火の起源には諸説あって、
本当のところは現在もわかっていないそうです。
一般的に、送り火は、お盆に帰ってきた死者の魂を
現世からふたたびあの世へと送り出す行事で、
五山の送り火も、そういうものだと
小さな頃から聞かされていました。

そういえば、気のせいか、ここ2、3日、
0歳の娘が、天井をみて、誰かと話しているような姿を
多く目にしたような気がします。

きっと、多くのご先祖様が、
娘に会いに来て下さったのでしょう。

(M.T.)

2010年8月13日金曜日

東京オフィス移転

今週の月曜日から、今まで銀座にあった東京オフィスが、丸の内に移転しました
私自身、京都オフィスに赴任するまでは銀座のオフィスで仕事をしていたので、もう銀座のオフィスがないのかと思うと、なんとなく寂しい思いもあります。

しかし、移転にあたっての所長の挨拶にもあるように、このオフィス移転は、ワンフロア化等によって無駄を省きより連携を強めることが目的です。
厳しい経済情勢が続く中、お客様にご満足頂けるような知財サービスの提供を続けていくには、われわれもイノベーションを続けていかなければなりません。

今月に入って、京都オフィスも3年目に突入しましたし、東京オフィスも移転して新たなスタートを切りました。
この夏の暑さに負けないよう、熱い気持ちでがんばろう!

というわけで、今日はこの後、京都オフィスの納涼会です。
事務所の公式行事です。


(Y.N.)

2010年8月12日木曜日

京の七夕

いま、京の七夕というイベントをやっています。
http://www.kyoto-tanabata.jp/index.html

会場はいろいろあるのですが、堀川会場に行ってきました。

堀川通りには小さな用水路と遊歩道があって、
その用水路に灯篭流しみたく「いのり星」という青いボールを
2000個ぐらい流しています。なかなか幻想的でした。

また、遊歩道の周りに、作家のモニュメントや天の川のライトアップがあり、
夜のお散歩にもってこいです。

お時間がある方はぜひいってみてください。

(M.O.)

2010年8月9日月曜日

交通事故

土曜日、社宅のすぐ近くで交通事故がありました。
車が歩道を暴走して、一人が亡くなり、一人が軽い怪我をしたそうです。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100808-OYO1T00223.htm?from=newslist

私は出張で東京の実家にいたのですが、テレビでニュースを見てドキリ。

奥さんや京都オフィスのメンバーがまきこまれたわけではありませんでしたが、
普段通勤などで歩いている道で、こういう事故があると、ゾっとします。。。

昨日、現場で手をあわせてきました。


(M.O.)

2010年8月5日木曜日

祝!創英京都オフィス 2周年☆


昨日で創英京都オフィスを開設して2周年となりました。

長年培ってきた創英の知財力をもって、西日本のお客様のお役に立ちたい、との思いから京都オフィスを設立しましたが、必死になって仕事に取り組んできたせいか、あっという間に2年が経ったという感覚です。

写真は、07年の創英の新年会の際に、有志(京都支店を語る会)で所員の前で京都オフィス設立についてプレゼンした資料です。昔の書類を整理していたら出てきました。会場がザワザワってなったような記憶があります。


何か派手なお祝い事をするとかそういうわけじゃないですが、一つの節目です。
2年前の気持ちを今一度思い起こして、また明日から精一杯がんばっていきたいです!

(Y.N.)

2010年8月2日月曜日

ペットボトルのデザイン


ちょっと前ですが、コカ・コーラ社の「爽健美茶」のペットボトルが変わったのに気づきました。
少なくともコンビニエンスストアに並んでいるものは変わっています。

どう変わったかというと、「い・ろ・は・す」と同じように、容器の素材がすごく薄くなり、飲み終えた後ぎゅっと潰すのが容易になりました。
また、ラベルには「樹脂量40%減」の記載もあり、エコにも貢献しているようです。

ペットボトルの形状や素材の変遷を見ると、いつも知的財産権のことが頭をよぎります。
「容器であるためには、ただ潰しやすくすればよいだけでなく、ある程度の強度を備えてないといけないし、そうすると、表面にこういう凹凸をつければいろんな方向からの力に耐えることができるのかな。待てよ、もち易さも重要なファクターだから、ここにくびれがあるのかな。」などなど。特許や意匠の匂いがプンプンしますね。

あと、同じ商品であっても販売場所によって容器の形状が異なる場合がありますが、あれは何でなんでしょうね?運送手段の違いとか、陳列の仕方の違いとか、そういったことが理由なんでしょうかね。

(Y.N.)

2010年7月29日木曜日

猛暑から解放

今日の天気は久々の雨ということで、連日の暑さから一時的に解放された気分です。

京都オフィスはビルの角部屋に位置しているため、部屋の二辺を窓に囲まれています。なので、晴れの日は熱が入ってきて結構暑いです。
特に、仕事に熱が入ってきてバリバリこなし始めると、体の内側からも熱くなってきてアツイ!!(頭は常に冷静でないといけないですが)


でもこの見晴らしのよさ・開放感がこの部屋の良さでもあるので、ブラインドを全部下ろしてしまうのももったいないので、なんとも言えないところでもあります。
Y.N.

2010年7月16日金曜日

祇園祭(宵宵山)

今年も京都では祇園祭の時期になってきました。
サッカーの世界的なお祭り(ワールドカップ)の後は、京都のお祭りですね。

昨日、帰宅がてら宵宵山の様子をみてパシャリ。
烏丸通を歩行者天国にして屋台がズラッと並んでいる様は圧巻です。(あれ、写真には屋台があまり写っていませんね^^;)


昨日は夕方に大雨が降ったのでどうなるんやろ!?って思いましたが、その後雨が上がって盛り上がったみたいですね。

創英京都オフィスは、朝が早いので、朝早くから仕事をバリバリやって、夜は宵山を楽しむ、なんていうメリハリのある仕事のスタイルをとることも可能です。


さてさて、今日もがんばろう!


(Y.N.)

2010年6月30日水曜日

サッカー日本代表

2010年FIFAワールドカップの日本代表の挑戦が終わりましたね。

昨夜はテレビで日本vsパラグアイの試合を観戦しました。
試合内容としては終始パラグアイの方が少し上をいっていましたが、日本はチーム全体の力でよく耐えていましたし、時折チャンスも作っていましたね。
全力で闘う姿を見て感動をもらいましたし、PK戦で敗戦が決まった後、駒野選手の映像を見ると泣いてしまいました。

とにもかくにも、日本代表には本当にありがとうと言いたいです!


今大会の日本代表は、色々なメディアでも言われていますが、サッカーにおけるチームワークの大切さを改めて示したように思います。
チーム、すなわち組織が共通の目的・理解の下で連携して力を発揮すれば、そのパワーは、個々人の力量を単純に足し算したもの以上に大きくなることがわかりますね。
タレントを多く擁しながら早々に敗退したフランスなどでは、日本のチームワークの大切さを見習えとの論も出ているとか。

特許事務所も組織。特に、創英は東京と京都を合せて約200人もいますので、そのチームワークにますます磨きをかけて、より良いサービスをお客様に提供していきたいですね!


とはいえ、今日ばかりはそれ以上に日本代表敗退の悲しさが心を覆っています。。。



(Y.N.)

2010年6月25日金曜日

東京出張

一昨日、昨日と東京に出張がありました。


1日目は、早朝に京都を出て午前中に東京のお客様をご訪問させて頂き、昼は創英の東京本部で行われた業務改善のためのランチミーティングに参加しました。


午後からはまたお客様を訪問し、そのまま東京本部で執務しました。


東京本部と京都オフィス間で事務所内システムがしっかり構築されているため、東京にいても京都オフィスにいるのと同じように仕事ができます。


2日目(昨日)の朝は、意匠出願の打ち合わせにお客様がご来所され、出願戦略について綿密に打ち合わせを行いました。


その後、お昼に、東京本部に在籍していた頃に行きつけだった、「青山」に食事に行きました。

久々に行ってもやはり美味しい。スタッフの方も歓迎して下さり、大変嬉しくなりました。


何か取り留めのない内容になってしまいましたが、こんな2日間でした。


ちなみに、今朝の早朝のワールドカップ、日本代表の試合。

本当に素晴らしかったですね!



Y.N.



2010年6月18日金曜日

続・京都オフィス戦士

雨ニモマケズ 
風ニモマケズ
東ニ発明ガ生マレレバ 行ツテ打チ合ワセヲ行ヒ
西ニ意匠ノコトヲ知リタヒヒトガアレバ 行ツテセミナーヲ開ク

…というわけで、今度は奈良に出張をしました。
奈良はいま平城京遷都1300年祭を開催しています。
会場の最寄りである近鉄の大和西大寺の駅は、マスコットキャラクターの「せんとくん」でいっぱいです。

聞くところによると、せんとくんの年齢は「2歳」だそうで、「おねがいのポーズ」などを初めとする12のポーズを得意としているそうです。
きも…いや、、、かわいいですねー。
(φ.ω)

2010年6月14日月曜日

京都オフィス戦士


先日、会社訪問のため、伏見区の中書島に行きました。

京都オフィス戦士は、お客様のためなら暑さも苦労も厭いません!


写真の右は京都オフィスの副支配人、左は創英の所長代理です。

撮影のために一瞬止まってもらったのですが、

手を繋いでるかのようなワンシーンとなってしまいました^^;


ここ中書島は、坂本龍馬が伏見奉行に襲撃されたことで知られる寺田屋があります。

個人的に坂本龍馬については詳しくないのですが、お龍が龍馬を逃がしたであろう濠川と柳の並木と木造のお屋敷が調和した町並みは見事なものです。

ちなみに、中書島駅に降り立って地図を見ていたら、見知らぬおばさまが寺田屋への道案内をしてくれました。

「いえ、寺田屋に行くわけではないんです…」
「アラ?そうなの?オバチャン、堪忍な~」

…我々がなんとなく和んだのは言うまでもありません。

(φ.ω)




2010年6月11日金曜日

お昼休み

京都オフィスでは、お昼休みがたっぷりと
1時間15分もあります。

事務所のある烏丸御池周辺の
おいしいランチをゆっくり味わったり、
の~んびり散歩したりと、
有意義に過ごすことができます。
弁理士試験の勉強をしたいと思えば、
その時間もた~っぷりとれます。

今日は、お昼に済ませたい用事があったので、
路上で販売されているお弁当をチョイス。
最近は、取締りが厳しいらしく、
露店の数がずいぶんと減ってしまいました。

今日のメニューは!









おっ!!たこ焼き弁当??
メインとしての一品ではありませんでしたが、
なんとも関西らしいお弁当ですね。

(M.T.)

2010年6月9日水曜日

平成22年度弁理士試験短答式筆記試験合格発表

特許庁のサイトに今年の短答式筆記試験の結果が掲載されましたね。

京都オフィスでも合格者がでました♪
おめでとうございます!

論文試験まであと1ヶ月を切りましたが、合格者の皆さん体調管理に
十分気をつけて試験に臨んでください。

★平成22年度弁理士試験短答式筆記試験合格発表及び合格基準点の公表

(T.S.)

2010年6月8日火曜日

恒例の・・・


短期赴任者歓迎会をやりました。

実は1ヶ月まえぐらいには赴任されていたんですが、弁理士試験の一次試験があったり、親知らずを抜いてモノが食べづらい人がいたりしたので、開催が遅くなりました。


ごめんなさい、Nさんm(_ _)m


こうやって短期で赴任してくる担当者がいると、東京本部の様子も普段の業務とは別の角度からうかがい知ることができますし、創英全体としてまとまっていく上でも良いですね。


残り期間もよろしくお願い致します!


(Y.N.)


2010年6月4日金曜日

京都市立動物園



平安神宮の隣に動物園があります。
大きくはないのですが、動物がちかくで見れて

なかなか良い雰囲気です。

保護された丹頂鶴なんかもいて、
はじめてみましたが、とてもきれいでした。

ところで、動物園の動物の愛称ってみてると面白いですよね。

リンクのシロテテナガザルの黒い方はクロマティ(♂)、
連れの白い方はシロマティ(♀)だそうです。
http://www5.city.kyoto.jp/zoo/animals/mammal/h_lar

クロマティ(♂)は人間の女性が大好きで、男性が近づくと威嚇してくるとか。
シロマティ(♀)はその逆。

・・・なんというか、うーむ。

(M.O.)

2010年6月1日火曜日

美化されなかった記憶

その昔、京都を訪れたとき、生まれてはじめて
「お店の人が焼いてくれるお好み焼き」を食べました。
記憶の中のその味は、ふっくらふわふわで、まさに極上でした。

お店の名前を覚えていなかったのですが、
・八坂神社のバス停の近くで、
・地下に降りると入口がある感じの
・お好み焼き屋さん
…ということだけ、なぜか覚えていました。

あれから10年、八坂神社のバス停の近くをおそるおそる歩いてみると、、、
…あった!あったのです!!
八坂神社の、バス停の近くの、地下に降りると入口がある感じの、お好み焼き屋さん、が!

このお好み焼き屋さんの正体は、「てなもんや」という名前の鉄板居酒屋だったようです。
後日、京都オフィスメンバー数人とここに入ってお好み焼きを注文しました。
ちょっと怖かったのは、「記憶というのは美化される」ということです。
久しぶりに食べたものが、「あれ?こんな味だったっけ?」っていうのはよくあることです。

しかし、これは杞憂でした。
しばらくして目の前に出されたお好み焼き。
記憶の味と(たぶん)寸分違わぬふっくらふわふわがそこにはありました。
店長にこの話をしたところ、
「うちは12年前からやってますよ」と答えて下さいました。
なんというか、感慨深い京都の一夜となりました。

(Φ.ω)

2010年5月28日金曜日

親知らずを抜きました。

先日、京都市内の歯科医院で、親知らずを1本抜きました。
4本とも生えていたのですが、1本だけ変な方向に生えていたので虫歯になり易いとのことで、少し怖かったですが思い切って抜きました。

抜いてから数日は食べ物も食べづらいし運動もできないし血は出るし、かなり不便でした。 何より、美味しいものが食べられないって本当にツライですね。早よ焼肉食べたいです。
感想としては2度と抜歯はしたくない、と思いました。

ところで、診て頂いた(現在も通院中です)歯科医院ですが、先生はすごく忙しそう(結構出たり入ったり)でした。しかし、治療前には現在の状況・歯を抜かなければならない理由・抜歯する方法等をしっかりと説明して下さり、納得して治療を受けることができました。

これって大事ですね。
お客様としっかりとコミュニケーションを取って、納得して頂いた上で仕事を進める。
当たり前のことですが、当たり前のことが大事だとあらためて気付きました。

抜いた歯は記念に持ち帰りました。

(Y.N.)

2010年5月25日火曜日

弁理士試験(短答式試験)

5/23(日)に弁理士試験の短答式試験(一次試験)が行われました。
創英の京都オフィスからも、数名が受験したようです。

試験会場は近畿大学だったようですね。
当日の関西地方は天候も悪かったですが、何はともあれお疲れさまでした。

また論文式試験も控えていますし、引き続きがんばって下さい。

ちなみに、創英の京都オフィスでは、受験生の有志が積極的に勉強会などを開いています。
これだと、受験期間のゼミに入らなくても良いかもしれませんね。
平常の知財業務においても創英は、協力・協働・チームワークを大切にしていますが、弁理士試験の勉強においてもそういった一面が見られているようですね^-^











(Y.N.)

2010年5月17日月曜日

2010年度のグッドデザイン賞

今年も、グッドデザイン賞の募集が始まっていますね。
http://www.g-mark.org/index.html

グッドデザイン賞は、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する総合的なデザイン評価・推奨制度です。
賞の中では実に様々な分野の製品が受賞しています。

その中のひとつに、「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」があります。
長く支持され愛用されているデザインに対して贈られているものですが、審査委員長の深澤直人氏は、「同じデザインの製品が10年を超えて生産販売され続けているということは、それを好んで使い続けている人たちがいることの証です。・・・・・デザインの定義には「新しい」とか「変わった」といった概念が要素として含まれている感じがしますが、市場において目新しさを武器とするデザインの移り変わりのはやさが消費者やユーザーにとって必ずしもよいこととは言えません。・・・」と述べています。
(グッドデザイン賞のホームページより抜粋
http://www.g-mark.org/gda/2010/gda_eg12.html

なるほど確かに、良いデザインだからこそ消費者もそれを求め、企業側も長く変わらずに採用し続けたということで、そういったデザインについても賞に値すると考えたのでしょうね。

意匠法においても、近年、意匠権の存続期間を登録から20年とする法改正がなされましたが、まさにこういったロングライフデザインを長く保護することに配慮したものと言えます。
同時に、長く採用し続けているデザインというのは、その商品の出所や品質を示す、一種のブランドともなり得ます。
このようにブランド保護の観点から意匠登録制度を活用することも、一つの有効な知的財産戦略ということができるでしょう。

そういえば、私の家にも、2009年に「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞した製品がありました。

(Y.N.)

2010年5月10日月曜日

大文字山にのぼる

GW中、大文字山へ登りました。
銀閣寺の北側の道を歩いて、片道30分ほどのお手軽な登山コースです。
(とはいえ、運動不足気味の私は、さっそく筋肉痛になってしまいましたが。。。)

朝方6:00にのぼりはじめて、
おじいちゃんたちがやっていたのに混ざって、
頂上でラジオ体操をしてきました。

朝日に照らされた京都を一望しながらやるラジオ体操は
とてもシュールで気持ちよかったです。




毎年五山の送り火が行われる8/16だけは入山禁止だそうですが、
それ以外ならいつでも登れます。

興味がある方はぜひ。

・・・ウワサでは、某K大学には大文字を犬文字にすることを
たくらむサークルがあるとか、ないとか。

M.O.

2010年4月28日水曜日

京都企業の特許出願

京都市には、世界的に有名な大企業を始めとして、
さまざまな企業の本社が存在します。

これらの企業の特許出願の件数は、いったい、どの程度なのでしょうか。
思いついたところを適当に選んで、ざっくりと調べてみました。
(件数は、2009年の出願公開の数です。特許電子図書館で検索しました。)

A社 500件
B社 400件
C社 700件
D社 1700件
E社 600件
 
 資本関係がある関連会社などを含めると、もっと増えそうですね。
 
 また、明細書の中身を見てみると、様々な研究をしていることが分かります。
 京都から良い発明がたくさん生まれるといいですね。

2010年4月27日火曜日

研究機関の特許出願

知財関連のブログを見ていましたら、日本の研究機関のランキングに関する記事がありました。
ランキングを発表したのは、トムソン・ロイターです。

特許出願の件数は、いったい、どの程度なのでしょうか。
ランキング上位5つの研究機関について、調べてみました。
(件数は、2009年の出願公開の数です。特許電子図書館で検索しました。)

1 東京大学           296件  
2 京都大学           208件
3 大阪大学           287件
4 東北大学           382件
5 科学技術振興機構     283件

これらの研究機関には、知的財産本部、知的財産戦略センターなどが設けられ、積極的な活動が行われているようです。

また、出願人を調べてみると、大企業との共同出願がたくさんありました。

特許庁も大学の知的財産活動への支援を実施していますので、
その成果かも知れませんね。

また、東北大学は、企業との共同研究に積極的ですね。

大学と企業が協力して、良い発明が生まれ、事業化されるといいですね。

2010年4月24日土曜日

京都国立博物館

東山七条にある京都国立博物館では、
只今、長谷川等伯の特別展覧会が開催されています。

先月の所長のブログで、東京での大盛況ぶりが伝えられていましたので、
京都での開催を心待ちにしておりました。

今朝、散歩のついでに、正門前まで行ってみたのですが、
「80分待ち」の表示を見て、引き返してきました。

また、京都国立博物館のすぐ近くの智積院では、通常は非公開の長谷川等伯の晩年の作品が、展示されているようです。

博物館へ行かれる方は、あわせて行ってみると良いかもしれませんね。

2010年4月23日金曜日

お疲れ様でした。

昨夜は、京都、先斗町の京風お好み焼き屋さんで、送別会を行いました。
銀座で働くメンバーが3ヶ月間だけ京都オフィスで勤務する、短期赴任者の送別会です。

3ヶ月間は、あっという間ですね。
Cさんの働きぶりには、本当に感心させられました。
いろいろと助けて頂き、ありがとうございました。

いつものことですが、短期赴任者が帰ってしまうことがとても寂しく、
本当に残念です。

しかし、来月からは、また新たな短期赴任者がやってきます。
新メンバーとともに、京都オフィスを盛り上げていきたいですね。

先斗町の京風お好み焼き屋さんは、とても美味しく、雰囲気の良いお店です。
メニューも豊富で、値段も良心的です。

美味しいので、また、食べ過ぎてしまいました。。。

2010年4月14日水曜日

抹茶



京都といえば、抹茶を連想する方が多いかも知れません。
京都に住んで1年と数ヶ月、抹茶パフェを食べたことはありますが、
まだ、抹茶を飲んだことはありません。

先日、観光していましたら、抹茶を提供するお店を見つけましたので、
頂くことにしました。

待つこと数分、抹茶と和菓子が出てきました。
綺麗な色ですね。

茶会ではありませんので、
自己流の作法で楽しむことにしました。

和菓子の甘さが、抹茶の苦味を抑えてくれます。
抹茶も和菓子も大変美味しかったです。
気分爽快です。

今回、抹茶を頂いた場所は、京都御所の周りにある京都御苑です。
茶碗を良くみると、菊の紋章が入っていました。



ちなみに、京都御所の一般公開にあわせて行きましたので、
そのお店が、常時、営業しているのかは、分かりません。
あしからず。

2010年4月13日火曜日

大人の修学旅行

週末にラジオを聴いていたら、
番組のパーソナリティー桑田圭祐さんが、
先日、京都へ遊びに行ったと言っておりました。

三十三間堂へ行き、平安神宮で桜を見物し、祇園へ行って「都をどり」を鑑賞したそうです。
大人の修学旅行だそうです。

旅行の目的の一つは、
奥様の原由子さんの歌の作詞をすることだとも言っていました。

どんな歌になるのでしょうか?
京都を感じることができる歌でしょうか?
ちょっと、楽しみですね。

原由子さんと言えば、エビスのCMで流れているおなじみのメロディー
「ら らら~ん、らら らら~ん♪」
を歌っていますね。

CMの撮影場所は、京都・祇園ですよ。

CMに出てくる舞妓さんの話し方も素敵ですね。

「雨やんで、よろしおすな~」
「そうどすな~」

http://www.sapporobeer.jp/fun/cm/yebisu/index.html#h2-6

2010年4月12日月曜日

京都府知事選挙

昨日は、府知事選挙がありました。府民として1票投じました。
投票所は、家から歩いて数分のところにある六原小学校です。

歴史のある小学校で明治2年に設立されたそうです。
写真は、校舎内の廊下を写したものです。

廊下は木造で、私が歩くとミシミシと、音がしました。
たぶん、私が廊下を走ったら、校舎ごと揺れるかもしれませんね。

六原小学校は、約800年前、承久3年に、鎌倉幕府が設置した出先機関である六波羅探題の跡地にあります。

いろいろ調べてみると、京都の長い歴史を知ることができますね。

2010年4月9日金曜日

平野神社

京都の桜も今週末で見納めでしょうか。

昨夜は、平野神社でのお花見です。
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
桜の下での宴会は、風情があっていいですね。
昨夜は、平野神社内のお店で「鳥すき焼」を食べました。
「すき焼き」と言えば、牛を連想してしまいますが、
鳥のすき焼きも、大変美味しかったです。
平野神社は、桜の種類が豊富なので、もう少し楽しめそうです。
桜の種類ってこんなにあるんですね。

2010年4月8日木曜日

新しい京野菜

今日の京都は、よい天気です。
お花見日和ですかね。

京都で新しい野菜が開発され、最近、収穫されたようです。
名前は「京ラフラン」といいます。

キャベツとダイコンから生み出されたそうです。
どんな形か、ちょっと想像してみて下さい。

答え(写真が掲載されています)↓↓
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000070943.html

一方、お隣の奈良でも、キャベツとダイコンから新しい野菜が開発されたそうです。
名前は「キャベコン」

http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100408/ecc1004081533010-p1.htm

「京ラフラン」の方が美味しそうですかね?

2010年4月7日水曜日

府立植物園



今日の京都は、ちょっと肌寒いです。

昨夜も、まっすぐ帰宅せず、府立植物園へ夜桜見物に行きました。
府立植物園は、京都地下鉄烏丸線、北山駅の近くにあります。

ここの夜桜も結構良かったです。

入園すると、とってもよい香りがします。
何の花でしょうか。植物園だけあって、いろんな花が栽培されています。
チューリップとか、・・・・とか、綺麗な花をたくさん見ることができました。

ここでは、写生している人が結構いました。
絵を描くのが苦手な私にとって、絵心のある人は尊敬に値します。

また、植物園からの帰宅途中に、ラーメン桜屋を見つけました。
せっかくなので、ラーメンセットを食べ、中生ビールを飲み、
ほろ酔い気分で帰りました。

2010年4月6日火曜日

二条城の夜桜

京都の桜は、まだ、満開です。

昨夜は、まっすぐ帰宅せず、二条城の夜桜見物に行きました。
二条城は、京都オフィスから一番近い観光スポットです。

夜桜は、とっても素敵でした。
個人的には、なぜか殆ど期待していなかったので、
その反動でしょうか、見事な夜桜にちょっと感動してしまいました。

確かに、地下鉄の駅に張られている宣伝ポスターを良く読んで見ると、
「幻想の光に包まれる京の世界遺産」と表現されています。

桜を照らす照明や、敷地内の観覧コースの設定が、
夜桜を一層引き立ているのだと感じました。

夜桜の写真は掲載しておりませんが、お近くの方は、ぜひ、行ってみてはいかがでしょうか。
二条城の夜桜は、おすすめです。

和装の方は、無料ですよ。

2010年4月5日月曜日

高台寺の枝垂れ桜

京都の桜は、ただいま満開です。

週末に、高台寺に行きました。
朝の散歩がてら清水寺に行こうとしたのですが、
近くまで行くと、観光客でかなり賑わっていましたので、
行先を変更しました。

高台寺には、朝9時の開門前に到着したのですが、それでも10名程度の人が並んでいました。
入場券を買うまでに数分待ちましたが、その後の混雑はなくスムーズでした。

桜、庭園ともに、きれいでした。

夜はライトアップを実施しているので、もっと、素敵だと思います。

2010年4月2日金曜日

醍醐の花見




3月の終わりに、醍醐の花見で有名な醍醐寺に行ってきました。
この日は、黄砂がひどかったのですが、美しい桜を見物することができました。
やっぱり、サクラは、いいですね。

醍醐寺には、霊宝館と呼ばれる美術館みないなものがあります。
国宝や重要文化財などに指定されている貴重な仏像、工芸品、絵画などが展示されています。

その中に、醍醐の花見で、秀吉などが詠んだ歌が書かれた短冊が展示されていました。
昔の書物なので、何が書いてあるのかさっぱり、分かりませんでした。

醍醐の花見が開催されたのが、安土桃山時代、1598年(慶長3年)ですから、約400年前です。
歴史を感じますね。

2010年3月31日水曜日

円山公園 しだれ桜




3月は、年度末ということもあって、忙しかったです。
ぶっ倒れるんちゃうかと思うくらい、働きました。

気が付いたらお花見の季節です。
帰りに円山公園に立ち寄ってみました。
名物のしだれ桜は、以前より枝が減ったとはいえ存在感はありますね。
夜10時頃でしたが、まだまだ花見客で賑わってました。

とりあえず一休みしたいです。。

(H.O.)

2010年3月20日土曜日

観光シーズン

そろそろ春の観光シーズンですね。

今日は朝から、京都駅前で観光スポットに向かうバスに長蛇の列ができていました。

京都観光は、市バスを上手に使いこなすことが大事なポイントなのです!

(H.O)

2010年3月17日水曜日

その道に入らんと思ふ心こそ



その道に入らんと思ふ心こそ 我身ながらの師匠なりけれ

千利休



特許事務所で働くことをお考えの方も、仕事が自分にあっているかとか、不安に思うことがあるかもしれませんね。
しっかりと悩みましょう!
そして、自分の心の声が、特許事務所の道に進もうと言っているのなら、それを信じてみるのもいいかもしれません。信じるか信じないかは、あなた次第です(?)。

僕は、前職がメーカーの研究開発職だったのですが、自分の直感を信じて、思い切ってこの世界に入りました。
今振り返ってみて、よかったなと思います。
想像していた以上に、仕事は面白いです。

もちろん、仕事ですから厳しい場面もあります。でも、自分が本気で志した道であれば、厳しさを楽しさに変えられるのではないでしょうか。


If you wish, I will come with you.

(H.O)

2010年3月16日火曜日

忍者ワンちゃん

先週の土曜日は、清水寺→三年坂→二年坂→高台寺→八坂神社という東山定番コースを散歩しました。
天気も晴れていて、気温も散歩にちょうど良かったので、また記憶に残る良い一日になりそうです。

途中で、かわいいワンちゃんを発見しました。
「忍者ワンちゃん」と、その場の観光客たちは呼んでいたのですが、本当は別の名前かも知れません。



(S.C)

2010年3月15日月曜日

文化庁と特許庁の統合?

文化庁と特許庁の統合が検討されているらしいです。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100314-OYT1T00728.htm

現状は、特許は特許庁、著作権は文化庁が管轄しているのですが、両者は同じ視点で同じように保護しなければならないのだから、役所も統合すべき、ということだそうな。

法律上、特許法が「産業の発達」を目的としているのに対して、著作権法は「文化の発展」を目的としています。両者で役所が異なっているのは、歴史的にはそれなりに意味があってのことだろうと思います。

社会の状況的に、著作権が産業財産権としての性格を強くしている、というのは言えるかもしれませんね。これもある意味、時代の流れなのでしょうか。
ただ、役所が統合すると、著作権の保護目的が「産業の発達」寄りになりすぎて、「文化の発展」的な面がかえって損なわれたりしないか、多少危うさを感じますね。

(H.O)

2010年3月10日水曜日

昼食会

今日のお昼は、京都オフィスのメンバーでお弁当を持ち寄って昼食会を開きました。
Wさんの発案で、ほぼ月1回みんなで集まって食事をしながらおしゃべりします。

本日のテーマは、恒例行事の花見についてです。
昨年はどうだったとか、なんだかんだと真剣に?討論して、日程と場所の基本方針が決定。
今年も美味しいものが食べれそうで、楽しみです。 花が見ごろだといいなぁ。

(H.O)

2010年3月9日火曜日

雨の日曜日の過ごし方

先週の日曜日の午後は雨でして、我が家では、大事に録画しておいた去年のM1グランプリを見ながら、チヂミを作っては食べ、更にまだ明るいにもかかわらずビールまで飲んでしまう、という究極の過ごし方をしました。
これが我が家にとっては、雨の日曜日の午後の最高の過ごし方の一つなのです。

もともと漫才が大好きで、M1グランプリは年末に必ず観る番組の一つです。毎年、私が好きなチームは優勝できず、終わった後は正直少し物足りない気持ちがいつもありますが、何と言っても日本のお笑いの最高峰であることには間違いないと思います。
しかし、去年の年末は、事情があって、仕方なく予約録画をしておきました。

録画して既に2ヵ月半が経っていますが、その間、何回も観たい気持ちを我慢してきたのです。
理由は、最高のタイミングで観たかった訳ですが、それが先週の日曜日だったのです。
京都にせっかく短期赴任してきたものだから、週末にはどこか観光に出かけることを楽しみにしていたのに、雨で、更に寒い。。。

そこで、大事に大事にとっておいたM1グランプリを見ることを決心しました。

もちろん、結果は最高で、「ナイツ」と「笑い飯」の時には、あまりにも笑って涙まで出てきました。
みなさん、「鳥人」を覚えていますか?
感動的なネタでしたよ!
まだ観ていない方はぜひネットで動画検索を!

決勝で私は「笑い飯」を応援しましたが、残念ながら(パンクブーブーのファインの方にはごめんなさい)、「×ンポジ」はうけなかったみたいです。私は十分笑えたのに。。。

ということで、最高の日曜日でしたが、来週は東山花灯路を思い切り楽しみたいと思います。

(S.C)

2010年3月8日月曜日

知財高裁 平成 21年 (行ケ) 10134号 審決取消請求事件

新規事項追加、サポート要件、進歩性に関して審決の判断は誤りとして拒絶審決が取り消された事例です。
医薬についての用途発明(本件は「活性酸素によって誘発される生活習慣病に対して有効であるヒドロキシラジカル消去剤」)において、生体に対する薬理的又は臨床的な検証の記載がなかったものの、生体を用いない実験において、どのような化合物等をどのような実験方法において適用し、どのような結果が得られたのか、その適用方法が特許請求の範囲の記載における医薬の用途とどのような関連性があるのかが明らかにされているならば、サポート要件を満たすとされました。

『(1) 新規事項の追加に係る判断について
・・・
 もっとも,被告は,当初明細書には,「ヒドロキシラジカル消去剤」との文言は存在せず,単に「抗酸化剤」又は「抗酸化作用」と「活性酸素によって誘発される生活習慣病」との関係に係る従来技術が示されたものにすぎないから,当初明細書の記載では,本願補正発明に係る「組成物」からなる「ヒドロキシラジカル消去剤」について実体的に記載されたものではないと主張する。しかしながら,上記イのとおり,当初明細書の【0040】には,ヒドロキシラジカル消去活性を有する抗酸化作用を有する組成物及びこれが活性酸素によって誘発される種々の生活習慣病の予防に有効であることが記載されているのであって,被告の主張は採用することができない。
 また,被告は,当初明細書の記載においては,本願補正発明に係る「組成物」の「活性酸素によって誘発される生活習慣病」に対する有効性についても全く確認されておらず,有効性が不明であるとして,新請求項1には新規事項の追加があると主張するが,これは,記載不備や進歩性の判断における発明の効果の問題であって,新規事項の追加の有無の問題ではないから,被告の主張は採用し得ない。
・・・
(2) 記載不備(明細書のサポート要件違反)との判断について
ア 本件審決は,新請求項1には「活性酸素によって誘発される生活習慣病に対して有効であるヒドロキシラジカル消去剤」が記載されているが,本願明細書の発明の詳細な説明には,(活性酸素によって誘発される)生活習慣病(の予防)に対する効果の有無及び当該効果とヒドロキシラジカル消去活性などの抗酸化作用の大小との対応関係(例えば,どの程度の抗酸化作用を有していれば,生活習慣病(の予防)に対する効果を有するとするのかなど)に係る記載又はそれらを示唆する記載はないこと,また,疾病(の予防)に対する効果の有無を論じる場合,生体に対する薬理的又は臨床的な検証を要するが,同検証に係る記載又はそれを示唆する記載もないことを挙げ,本件補正発明が明細書の発明の詳細な説明に記載したものであるということができないとした。
イ しかしながら,特許請求の範囲が,特許法36条6項1号に適合するか否かは,特許請求の範囲の記載と発明の詳細な説明の記載とを対比し,特許請求の範囲に記載された発明が,発明の詳細な説明に記載された発明で,発明の詳細な説明の記載により当業者が当該発明の課題を解決できると認識できる範囲のものであるか否か,また,その記載や示唆がなくとも当業者が出願時の技術常識に照らし当該発明の課題を解決できると認識できる範囲のものであるか否かを検討して判断すべきものである。
・・・
オ 以上によると,上記ウのとおり,当業者が,ヒドロキシラジカル消去活性の大小や本願発明の抗酸化作用を有する組成物が強力なヒドロキシラジカル消去活性からなる抗酸化作用を有して種々の生活習慣病の予防に好適であること等を記載する本願明細書に接し,上記エの公知の知見をも加味すると,本件補正発明の組成物が,活性酸素によって誘発される生活習慣病の予防に対して効果を有することを認識することができるものであって,本件補正発明が,発明の詳細な説明に記載された発明で,その記載によって,生活習慣病などの疾患に対して有効である抗酸化物質を提供しようとする課題を解決できると認識できる範囲のものであるということができる。
カ この点に関し,本件審決は,本願明細書の発明の詳細な説明には,(活性酸素によって誘発される)生活習慣病(の予防)に対する効果の有無及び当該効果とヒドロキシラジカル消去活性などの抗酸化作用の大小との対応関係(例えば,どの程度の抗酸化作用を有していれば,生活習慣病(の予防)に対する効果を有するとするのかなど)に係る記載又はそれらを示唆する記載はないと説示する。
 しかしながら,本願明細書には,本件補正発明の組成物が活性酸素によって誘発される生活習慣病の予防に対して効果を有することを当業者が認識することができる記載があることは上記のとおりであり,また,新請求項1には,どの程度の抗酸化作用を有していれば生活習慣病(の予防)に対する効果を有するかなどの生活習慣病の予防に対する効果とヒドロキシラジカル消去活性などの抗酸化作用の大小との対応関係についてまで記載されておらず,このような対応関係について発明の詳細な説明中に記載されている必要があると解されるものでもない。
・・・
 しかしながら,医薬についての用途発明において,疾病の予防に対する効果の有無を論ずる場合,たとえ生体に対する薬理的又は臨床的な検証の記載又は示唆がないとしても,生体を用いない実験において,どのような化合物等をどのような実験方法において適用し,どのような結果が得られたのか,その適用方法が特許請求の範囲の記載における医薬の用途とどのような関連性があるのかが明らかにされているならば,公開された発明について権利を請求するものとして,特許法36条6項1号に適合するものということができるところ,上記ウのとおりの本願明細書の実施例1や図1の記載,本願発明の抗酸化作用を有する組成物は,極めて強力なヒドロキシラジカル消去活性からなる抗酸化作用を有するもので,活性酸素によって誘発される老化や動脈硬化等の種々の生活習慣病の予防に極めて好適であることなどの記載によると,同号で求められる要件を満たしているものということができる。
・・・
(3) 進歩性がないとの判断について
・・・
 以上によると,引用発明1は,防錆剤や食品等の酸化防止剤についての発明であり,活性酸素によって誘発される生活習慣病について記載又は示唆するところはなく,また,引用発明2~4についても同様であるから,引用発明によっては,活性酸素によって誘発される生活習慣病に対して有効であるという物性を有するヒドロキシラジカル消去剤に当業者が容易に想到することができたものということはできない
・・・
 本件審決は,酸化防止剤(antioxidant)と同義である抗酸化剤(又は抗酸化物質)が,活性酸素あるいは酸素フリーラジカルなどと呼ばれるヒドロキシルラジカル,スーパーオキシドアニオン,過酸化水素などを含むいわゆるオキシダント(酸化物質)の作用を消去又は減弱させる物質であることは当業者に自明である・・・から,引用発明1に係る酸化防止剤について「活性酸素によって誘発される」疾病に対して有効であると規定することは,当業者が適宜なし得ることであると説示するが,引用例1は,鉄くぎのような物体を対象とする酸化防止であり,自然食品を対象とするにしても,食品に添加して酸化防止を図るというものにすぎず,活性酸素によって誘発される疾病の存在や活性酸素によって誘発される生活習慣病についてまで述べるものではないから,本件審決の判断は誤りである。』
平成22年1月20日判決言渡
 

2010年3月5日金曜日

確定申告

税務署に出向いて、確定申告の手続をしてきました。
自分で確定申告するのは初体験です。

医療費控除の申請だったのですが、領収書と源泉徴収票をそのまま持っていっただけだったので、その場で電卓を借りて集計しました。医療機関別に金額を集計していきます。
予め集計しておいたほうがスムーズでしょうね。

書類に自分の名前、住所、電話番号を記入して、あとは係員の方が手際よく記入してくださいました。
ちょっと意外だったのが、係員の方の対応がとても丁寧だったことですね。
「お客様」、「ありがとうございます」という言葉が出てきて、なかなか好印象です。

それにしても、金額の集計に計算ミスがないか若干心配だったのですが、税務署のほうで後でチェックしてくれたりするのでしょうか。
申請書ごとに全部チェックするなんてやってられないでしょうし、疑義が生じたときだけチェックするような気がしないでもないです。

流れはだいたいわかったので、次回からはもっとスムーズにできそうです。
控除されるくらい医療費がかかってしまうのも、避けたいところですけどね。

(H.O)

2010年3月4日木曜日

知財高裁 平成 20年 (行ケ) 10255号 審決取消請求事件

自明の課題を解決するために周知の技術を適用することは容易想到とされた事例です。

『2軸スクリュー押出機(2軸型エクストルーダー)を用いて高分子担体と有効物質とを混合し,有効物質が分子分散状に存在する固体分散体を製造するに際し,2軸スクリュー押出機による混合機能を高めることは,当該技術の内容に照らし,本件優先日当時の当業者にとって自明の課題であったということができる。
 そして,刊行物1及び2によると,混合機能を高めるため,2軸スクリュー押出機のスクリュー軸上にパドルを設けることは,本件優先日当時の当業者にとって周知の技術であったものと認めることができる。
 そうすると,上記自明の課題を解決するため,引用発明に上記周知の技術を適用して本件相違点に係る構成を採用することは,本件優先日当時の当業者が容易に想到し得たものと認めるのが相当であるから,これと同旨の本件審決の判断に誤りはないというべきである。』
平成21年11月19日判決言渡

(H.O)

2010年3月3日水曜日

のあのわ

先日、i-Tunesでのあのわというバンドの曲を初めて購入して、すっかり気に入ってしまいました。

のあのわは、チェロが入っためずらしい構成のバンドです。
Yukkoさんがチェロを奏でながら歌います。とても透き通った心地よい歌声なのです。

「Sweet Sweet」や「ループ、ループ」といったキャッチーなシングル曲もありながら、「ハク」というとてもドラマチックな曲もあります。「ハク」には、アイスランド出身のバンド、シガー・ロスに通じるものを感じましたね。

今月末に大阪でライブがあるらしいのですが、あいにく都合が悪くて行けなさそうです。残念。

ご興味のある方は、どうぞ。
ハク♪

(H.O)

2010年3月2日火曜日

今朝のできごと

私は、毎朝、四条高倉か烏丸でバスから降りて、事務所がある烏丸御池までの一駅は歩いて出勤しています。
京都での短期赴任は後2ヶ月で終わってしまうので、歩くルートを毎日少しずつ変えながら、自分なりの小さな京都観光をしているわけですが、意外といろんなことが発見できて、これが結構面白いのです。

今朝は東洞院通りを歩いて事務所に来ました。
普段の生活の中で、においに引っ張られて何か行動をとる、というのは、少なくとも私にはあまりないことですが、それが今朝ありました。

東洞院通りを歩いて三条近くに来たところだったと思いますが、急にものすごい良い香りがしたのです。えっ、どこだろう、と思って、周りを見たら、パン屋さんがありました。そこまで美味しそうなにおいは本当に久々でした。一人で朝からちょっぴり感動モードになってしまい、思わず店に入りました。
私は普段から店の人と話をしたりはあまりしませんが、今日はものすごい高いテンションで店の人に話をかけました。
“ふぉぉぉー すっごいいいにおいですね!”
若い女性の方でしたが、朝から私の高いテンションに結構びっくりしたと思います。

ということで、今日は、朝ごはんを2回も食べることになりましたが、なんか良い日でしたね~~
特許庁からは特許査定の通知も一つ届きましたし^^

(S.C)

大阪で研修

弁理士会の特許委員会公開フォーラムを聴きに、大阪の科学技術センターまでやってまいりました。

内容はシフト補正の問題、リパーゼ判決関連、サポート要件・実施可能要件の話など、盛りだくさんです。

寝ないでちゃんと聴くようがんばります!

(H.O)