「おおきに」はいわずと知れた京言葉の一つですが、実際に耳にすると温かみを感じます。コンビニで「おおきに」と言われたときは少し驚きました。
赴任して一ヶ月ですが、私の好きな「おおきに」は、オフィスを構えるビルのすぐそばで弁当を売っているおばさんの「おぉきにぃ」です。この方は、昼休みのときだけ歩道の一角でお弁当を売っているのですが、いつも「いつもおぉきにぃ」と笑顔で言ってくれます。嬉しいものです。お弁当自体、ボリュームがあっておいしいですし、安い。これに加えておばさんの笑顔+「おぉきにぃ」がありますので、昼飯は相当の頻度でここのお弁当です。
----
さて、このブログは一月毎に執筆者が替わります。ですので、毎月、記事の内容や作風などが変わっていくと思います。知的財産について真面目に語る者もいれば、観光ねたに終始する者もいるかもしれません。私自身も、今後どのような記事が現れてくるか予測がつきません。9月は、お好み焼き屋を巡っている(らしい)別のメンバーが担当します。どのような感じになるか、お楽しみに。
ともあれ、この一ヶ月、読んで下さりありがとうございました。おおきに。
(K.H)
2008年8月30日土曜日
誤訳
電源工事が終わりました。ほっと一息です。
さて、先程もお話したように暇でしたので、オフィス近くの書店に行って「カラマーゾフの兄弟」を買ってきました。ロシア文学に興味はありませんし、ドストエフスキーの人となりも知りませんし、「罪と罰」を呼んだこともありませんが、最近また何箇所かのウェブサイトで目に入ったので、ちょっと頑張って読んでみようと決めました。
買ったのは、先頃「誤訳が多い」などと指摘されたことでも話題の新訳版です。誤訳を指摘されているのなら、他の発行所から出ているものにしようかとも思ったのですが、こちらの方が断然読みやすかったので選びました。そもそも、どこが誤訳かわかりませんし、読み比べるつもりもありませんし。
誤訳といえば…、先程お話した「中間処理」の「ちょっと厄介」な理由の一つは、実は明細書の翻訳文の拙さにあります(外内案件です)。いやぁ、読みづらいこと山の如しです。誤訳も多いし、日本語になっていないところも多い。確かに原文も係り受けなどがわかりづらいのですが、それでも原文を読んだ方が技術内容がしっくりと頭に入ります。疲れました。。。
ちなみに、この外内案件は中途受任したものです。自業自得というわけではないので、あしからず。
さて、先程もお話したように暇でしたので、オフィス近くの書店に行って「カラマーゾフの兄弟」を買ってきました。ロシア文学に興味はありませんし、ドストエフスキーの人となりも知りませんし、「罪と罰」を呼んだこともありませんが、最近また何箇所かのウェブサイトで目に入ったので、ちょっと頑張って読んでみようと決めました。
買ったのは、先頃「誤訳が多い」などと指摘されたことでも話題の新訳版です。誤訳を指摘されているのなら、他の発行所から出ているものにしようかとも思ったのですが、こちらの方が断然読みやすかったので選びました。そもそも、どこが誤訳かわかりませんし、読み比べるつもりもありませんし。
誤訳といえば…、先程お話した「中間処理」の「ちょっと厄介」な理由の一つは、実は明細書の翻訳文の拙さにあります(外内案件です)。いやぁ、読みづらいこと山の如しです。誤訳も多いし、日本語になっていないところも多い。確かに原文も係り受けなどがわかりづらいのですが、それでも原文を読んだ方が技術内容がしっくりと頭に入ります。疲れました。。。
ちなみに、この外内案件は中途受任したものです。自業自得というわけではないので、あしからず。
書き綴れるだけの人生か?
今日は土曜日で京都オフィスはもちろん休みですが、電源工事立会いのために出勤しています。
立会いといっても、本当に「居る」だけですので暇です。当初はこの時間を、一週間以上悩んでいるちょっと厄介な中間処理に充てようと思っていたのですが、今朝、一気に方針が見えて、業者の方が来る前に一通り応答書面の作成を終えることができました。仕事って、時としてこういうものなんですよね。こういう背景なので、暇は暇でも、気持ちのよい暇です。ということで、ブログでも書こうかなと。
私は日経紙を読んでいますが、その最終面に掲載されている「私の履歴書」は面白いです。この記事は、各界の著名人が出生から現在までの半生を書き綴る自伝です。執筆者が(多分)率直に語っているので、すんなりと読めます。今月は、電通最高顧問の成田豊氏でした。
この記事からは執筆者のその時々の考えや行動を知ることができ、とても参考になります。それと同時に思うのは、約30日間分の記事として書き綴れるその人の人生は素晴らしいなと思います。もちろん、生きているだけで素晴らしいのですが、「あのときにはあぁいうことを考えて、このときにはこのようにして…」と人に堂々と語れるのは、その時々で一生懸命に考え、判断し、行動した結果でしょうから、とても尊敬します。私も自身の人生を“書き綴れるだけのもの”にすべく、日々真剣に楽しく生きていこうと思っています。ちなみに、自分史の執筆などをする気は毛頭ありません。
(K.H)
立会いといっても、本当に「居る」だけですので暇です。当初はこの時間を、一週間以上悩んでいるちょっと厄介な中間処理に充てようと思っていたのですが、今朝、一気に方針が見えて、業者の方が来る前に一通り応答書面の作成を終えることができました。仕事って、時としてこういうものなんですよね。こういう背景なので、暇は暇でも、気持ちのよい暇です。ということで、ブログでも書こうかなと。
私は日経紙を読んでいますが、その最終面に掲載されている「私の履歴書」は面白いです。この記事は、各界の著名人が出生から現在までの半生を書き綴る自伝です。執筆者が(多分)率直に語っているので、すんなりと読めます。今月は、電通最高顧問の成田豊氏でした。
この記事からは執筆者のその時々の考えや行動を知ることができ、とても参考になります。それと同時に思うのは、約30日間分の記事として書き綴れるその人の人生は素晴らしいなと思います。もちろん、生きているだけで素晴らしいのですが、「あのときにはあぁいうことを考えて、このときにはこのようにして…」と人に堂々と語れるのは、その時々で一生懸命に考え、判断し、行動した結果でしょうから、とても尊敬します。私も自身の人生を“書き綴れるだけのもの”にすべく、日々真剣に楽しく生きていこうと思っています。ちなみに、自分史の執筆などをする気は毛頭ありません。
(K.H)
2008年8月29日金曜日
只今電源工事中
二日間かけて、電源を増設する工事を行ってもらっています。回路を増設し、ブレーカを取り付け、電源ケーブルを天井裏に這わせ、そのケーブルを天井から壁際に沿って床に下ろし…などといった作業が今日行われました。写真はその作業途中を写したものです。本来は蛍光灯が取り付けられている部分から、電源ケーブルを一時的に下ろしたところです。この頃は、ビービーガーガーうるさかったです。。。仕方ありませんが。
ところで、今回の作業の打合せでは、オフィス内の電源(容量)が全然足りないということがわかりました。元々、コンセントの口はそれなりにあったのですが、調子に乗って機器をどんどんつなげていくとブレーカがいつ落ちてもおかしくない状態だったようです。これを受けて、今回の作業では電源容量をかなり増やしました。もう大丈夫です。
2008年8月28日木曜日
電話数題
電話に関していくつか。
(1)オフィス開設からこれまでに、飛び込み営業の電話を何度か受けました。「翻訳会社の○○ですが、是非一度お話を…」とか「××ですが、△△先生に金先物取引についてご説明をいたしたく…」などといったものです。当然、どれもこれも即時にお断りしています。
それにしても、オフィスの開設をどこで知るのでしょう?まあ、よく探し当てたものだと感心します(別に隠れているわけではないですが)。所長は以前に、「開設当初にかかって来る電話は営業の電話ばかりだった」と言ってました。それに比べれば数は少ないでしょうが、今後も不意打ちのようにそのような電話が来るのでしょう、きっと。
(2)京都オフィスと銀座本部との間は内線でつながっています。「内線化も可能」と言われたときは、「そんなことできるんだ!?」と思いましたが、電話して直ぐに本題に入れるので便利です。
ところで、私は最近、通信手段を意識して使い分けるようにしています。例えば、「後々のために記録を残す必要がある場合はメール、その必要がなければ内線」「直ぐに伝えたい場合は内線、その日のうちに伝わればよいものはメール」などといった感じです。
この辺の使い分けの基準は人それぞれでしょうが、総じてメールを使う割合が高いのではないかと思います。しかし、電話の方が効率的な場合は結構多いです。
(3)外線をとった時には、当たり前ですが、「はい、創英…でございます。」と言います。私個人の問題として、事務所名を発声するときに“噛みがち”になります。いや、実際、何度か噛んでいます。。。正直、事務所名をちょっと略して言いたいところですが、それもいかがなものかと思い、“頑張って”います。
(K.H)
(1)オフィス開設からこれまでに、飛び込み営業の電話を何度か受けました。「翻訳会社の○○ですが、是非一度お話を…」とか「××ですが、△△先生に金先物取引についてご説明をいたしたく…」などといったものです。当然、どれもこれも即時にお断りしています。
それにしても、オフィスの開設をどこで知るのでしょう?まあ、よく探し当てたものだと感心します(別に隠れているわけではないですが)。所長は以前に、「開設当初にかかって来る電話は営業の電話ばかりだった」と言ってました。それに比べれば数は少ないでしょうが、今後も不意打ちのようにそのような電話が来るのでしょう、きっと。
(2)京都オフィスと銀座本部との間は内線でつながっています。「内線化も可能」と言われたときは、「そんなことできるんだ!?」と思いましたが、電話して直ぐに本題に入れるので便利です。
ところで、私は最近、通信手段を意識して使い分けるようにしています。例えば、「後々のために記録を残す必要がある場合はメール、その必要がなければ内線」「直ぐに伝えたい場合は内線、その日のうちに伝わればよいものはメール」などといった感じです。
この辺の使い分けの基準は人それぞれでしょうが、総じてメールを使う割合が高いのではないかと思います。しかし、電話の方が効率的な場合は結構多いです。
(3)外線をとった時には、当たり前ですが、「はい、創英…でございます。」と言います。私個人の問題として、事務所名を発声するときに“噛みがち”になります。いや、実際、何度か噛んでいます。。。正直、事務所名をちょっと略して言いたいところですが、それもいかがなものかと思い、“頑張って”います。
(K.H)
2008年8月27日水曜日
携帯から初投稿
先週末から携帯からの投稿を試みていましたが、管理サーバが不調のようでできませんでした。
ですが、今日再チャレンジしたら成功しました!これで機動性が高まります。今後は、観光好きなメンバーのコメントなどがリアルタイムに載るかもしれません。管理サーバがちゃんと稼動してくれればの話ですが。
テストも兼ねて写真も載せます。八坂神社(祇園さん)の西楼門です。社宅からは10分ちょっとでしょうか。なんでも、美容の神様も祀られているとのこと。最近肌荒れが目立つから祈願しに行こうかな。。いやいや、それよりも、商売繁盛ですね。
2008年8月26日火曜日
だいぶ涼しくなりました
お盆を境に暑さがだいぶ和らぎ、過ごし易くなったように思われます。雨の日が多いのが残念ですが、まあ、デスクワークですので関係ないですね。でも、また少ししたら暑さが盛り返してくるのでしょう。これからしばらくは天気が大きく変わったりすることもあるでしょうから、体調管理に気をつけないといけません。
体調管理といえば…近所のお医者さんをまだ探していませんでした。必要になってからでは遅いので、今のうちに探さないといけないですね。高熱のときにタウンページをめくるのは、かなりしんどいものがありますので。。。社宅の近くにあるとよいのですが。
(K.H)
体調管理といえば…近所のお医者さんをまだ探していませんでした。必要になってからでは遅いので、今のうちに探さないといけないですね。高熱のときにタウンページをめくるのは、かなりしんどいものがありますので。。。社宅の近くにあるとよいのですが。
(K.H)
2008年8月25日月曜日
集中力…だけでは駄目
少し前に携帯から投稿したのですがなかなか更新されないので(また失敗かなぁ…)、パソコンから違ったネタを。
京都オフィスに赴任してから三週間。一定時間連続して通常業務(明細書や応答書面の作成など)に取り組むことはほとんどできていません。一時間没頭できればラッキーという感じです。オフィス立上げ関連の作業が入ったり、即決を求められるメールの割合が増えたりしたことが原因でしょうか。まあ、当たり前のことなんですけどね。
これまでの仕事のやり方ではいくら集中しても埒があかないと判断し、いろいろと試しています。まず、思いついたことを、事の軽重を問わずとにかくメモするようにしています。どんどん付箋に書いて資料にペタペタ貼り付けたり、パソコンのメモ帳に箇条書きでどんどん書き足していったり…。下手すると、後から見て逆に整理できないということになりかねないですが、現状に対しては一番効果的かなと思っています。一度考えたことをすぐに引き出すことができるだけで、だいぶ違います。
あと、メールに対しては読んだその場で結論を出すことを意識しています。返信するかしないか、するならいつ返信するか、どのように返信するか…は、読みながら判断するようにしています。もちろん、対応が御座なりにならないように注意しつつですが、メールとにらめっこすることは避けるようにしています。
そんなこんなで、試行錯誤の毎日です。
(K.H)
京都オフィスに赴任してから三週間。一定時間連続して通常業務(明細書や応答書面の作成など)に取り組むことはほとんどできていません。一時間没頭できればラッキーという感じです。オフィス立上げ関連の作業が入ったり、即決を求められるメールの割合が増えたりしたことが原因でしょうか。まあ、当たり前のことなんですけどね。
これまでの仕事のやり方ではいくら集中しても埒があかないと判断し、いろいろと試しています。まず、思いついたことを、事の軽重を問わずとにかくメモするようにしています。どんどん付箋に書いて資料にペタペタ貼り付けたり、パソコンのメモ帳に箇条書きでどんどん書き足していったり…。下手すると、後から見て逆に整理できないということになりかねないですが、現状に対しては一番効果的かなと思っています。一度考えたことをすぐに引き出すことができるだけで、だいぶ違います。
あと、メールに対しては読んだその場で結論を出すことを意識しています。返信するかしないか、するならいつ返信するか、どのように返信するか…は、読みながら判断するようにしています。もちろん、対応が御座なりにならないように注意しつつですが、メールとにらめっこすることは避けるようにしています。
そんなこんなで、試行錯誤の毎日です。
(K.H)
2008年8月21日木曜日
朝礼
メンバーの提案で、今週から朝礼を始めました。目的は情報共有(報告・連絡)と時間の区切りです。
一人一人、その日の予定や現在の仕事の状況を話します。「今日○○に出張してきます」「今日○○との打合せをします」「今日期限の仕事があります」「今日は早く帰ります」などなど。このほかに、「今日は仕事に集中するのであまり話しかけないでください」「今日は眠くてたまりません…あまり仕事は進まないと思います」「昨晩の飲みの精算をします」などなど、内容は自由です。
朝礼自体は、現在5人でやって3分程度で終わります。短い時間ですが、朝に一旦全員が顔をあわせることで、各自ぱらぱらと集まってすぐに自分の仕事をやり始めるよりもメリハリがつきます。将来メンバーが増えればやり方や頻度も変わってくるでしょうが、まずはこのような一日の始め方でよいと思っています。
(K.H)
一人一人、その日の予定や現在の仕事の状況を話します。「今日○○に出張してきます」「今日○○との打合せをします」「今日期限の仕事があります」「今日は早く帰ります」などなど。このほかに、「今日は仕事に集中するのであまり話しかけないでください」「今日は眠くてたまりません…あまり仕事は進まないと思います」「昨晩の飲みの精算をします」などなど、内容は自由です。
朝礼自体は、現在5人でやって3分程度で終わります。短い時間ですが、朝に一旦全員が顔をあわせることで、各自ぱらぱらと集まってすぐに自分の仕事をやり始めるよりもメリハリがつきます。将来メンバーが増えればやり方や頻度も変わってくるでしょうが、まずはこのような一日の始め方でよいと思っています。
(K.H)
2008年8月19日火曜日
京都からの初出張
銀座から来た二人の担当者と共に、大手化粧品メーカの研究所を訪ねました。打合せの前に研修施設と庭園を見学する機会を得たのですが、とにかく圧倒されっぱなしでした。
まず研修施設。一言でいうと、どのスペースも(研修ルームや宿泊部屋など)、会員制のリゾートホテル以上の洗練さ、清潔感、落ち着きでした。「泊まれるものなら泊まりたい!最低3泊!」
そして庭園。花とハーブで埋められているのかと思っていたのですが、実際には樹木や山野草、果物、野菜などなど、様々な種類の植物が育てられていました。よく一つの地域内でこれだけの種類の植物を育てられるものだと感心しました。そんじょそこらの植物園などは優に凌いでいるのではないでしょうか。
植物だけではありません。鴨が飼われ、岩魚が養殖されていました。蛇もいました。モグラもいました。大きなトンボも飛んでました。もはや“庭園”ではなく“自然そのもの”という感じでした。
お客様からは、その庭園内で生っていたグレープフルーツとゴーヤを頂きました。グレープフルーツは直径20cmに至ろうかというほどの大きさ!お風呂上りに頂きましたが「旨い!!」一気に食べてしまいました。さて、一方のゴーヤです。私は自炊をする方だと思いますが、如何せん、ゴーヤを扱ったことがありません。。レシピを見て挑戦しようか、料理の得意な京都オフィスのメンバーに委ねようか、ちょっと迷っています。
もちろん、出願打合せもきちんと行いました、銀座から来てくれた二人の担当者が(^^; 私は…仕事以外のところでたくさんお話して終わったような感じでした(^^;;
(K.H)
まず研修施設。一言でいうと、どのスペースも(研修ルームや宿泊部屋など)、会員制のリゾートホテル以上の洗練さ、清潔感、落ち着きでした。「泊まれるものなら泊まりたい!最低3泊!」
そして庭園。花とハーブで埋められているのかと思っていたのですが、実際には樹木や山野草、果物、野菜などなど、様々な種類の植物が育てられていました。よく一つの地域内でこれだけの種類の植物を育てられるものだと感心しました。そんじょそこらの植物園などは優に凌いでいるのではないでしょうか。
植物だけではありません。鴨が飼われ、岩魚が養殖されていました。蛇もいました。モグラもいました。大きなトンボも飛んでました。もはや“庭園”ではなく“自然そのもの”という感じでした。
お客様からは、その庭園内で生っていたグレープフルーツとゴーヤを頂きました。グレープフルーツは直径20cmに至ろうかというほどの大きさ!お風呂上りに頂きましたが「旨い!!」一気に食べてしまいました。さて、一方のゴーヤです。私は自炊をする方だと思いますが、如何せん、ゴーヤを扱ったことがありません。。レシピを見て挑戦しようか、料理の得意な京都オフィスのメンバーに委ねようか、ちょっと迷っています。
もちろん、出願打合せもきちんと行いました、銀座から来てくれた二人の担当者が(^^; 私は…仕事以外のところでたくさんお話して終わったような感じでした(^^;;
(K.H)
2008年8月16日土曜日
五山の送り火
2008年8月13日水曜日
昼休みは1時間15分
京都オフィスでは、勤務時間を8:30~17:00とし、昼休みを11:45~13:00、午後休憩を15:00~15:15としています。これは、規則で定められたものではなく、自主運用です。
特に、昼休みが一般よりも15分長いのは大きいです。まず、ゆっくり昼食をとった後でも昼寝をすることができます。私自身は7時半過ぎから仕事を始めることが多いですが、昼寝をすることで午後も仕事のペースはあまり落ちません(自己判断ですが…)。また、昼食後に外をゆっくり散歩することもできます。この前は片道10分程あるいて二条城まで行ってきました。行って帰ってきただけですが、十分に気分転換できました。この“+15分”をうまく使って仕事の効率を上げたいと思っています。
(K.H)
特に、昼休みが一般よりも15分長いのは大きいです。まず、ゆっくり昼食をとった後でも昼寝をすることができます。私自身は7時半過ぎから仕事を始めることが多いですが、昼寝をすることで午後も仕事のペースはあまり落ちません(自己判断ですが…)。また、昼食後に外をゆっくり散歩することもできます。この前は片道10分程あるいて二条城まで行ってきました。行って帰ってきただけですが、十分に気分転換できました。この“+15分”をうまく使って仕事の効率を上げたいと思っています。
(K.H)
2008年8月11日月曜日
朝の一歩き
2008年8月9日土曜日
オフィス開設から一週間
経ちました。長かったのか短かったのか…時間の感覚がちょっと麻痺しているような気分です。これまで未経験のことばかりなので、さすがに疲れますね。業務時間中はなんともないんですが、家に帰ったときや、今日のような休みの日には、疲れがどっと出る感じがします。まあ、人生、たまにはこういうように気がピンと張る時期がないと駄目とも言いますから、貴重な経験だと思ってやってます。
昨日の金曜日の話ですが、メンバー5人でお好み焼き屋とバーに行きました。2件とも、京都出身で京都を隅から隅まで知っている大ベテランのなじみのお店です。いっぱい食べて飲んで大満足。そういえば、京都に来たら少し食欲が回復してきたかも。よかったよかった。
(K.H)
昨日の金曜日の話ですが、メンバー5人でお好み焼き屋とバーに行きました。2件とも、京都出身で京都を隅から隅まで知っている大ベテランのなじみのお店です。いっぱい食べて飲んで大満足。そういえば、京都に来たら少し食欲が回復してきたかも。よかったよかった。
(K.H)
2008年8月7日木曜日
京都は確かに…
暑いですね! でも、周りが言うような「特別な暑さ」だとまでは思っていません。こう思えるのは、私が元々暑さに強い方だからかもしれません。
逆に、オフィス内の冷房がちょっと効き過ぎなことに参ってます。広いオフィスにまだ5人しかいないせいなのかもしれませんが、冷房が苦手な私にとってはちょっと困った問題です。入居しているビルは空調を部屋単位に調節することができないので、窓を開けて暑い外気を取り込むしかありません。冷静に考えたらちょっと変な行動なのですが、クーラー病に罹っては元も子もないので仕方ないですね。。
(K.H)
逆に、オフィス内の冷房がちょっと効き過ぎなことに参ってます。広いオフィスにまだ5人しかいないせいなのかもしれませんが、冷房が苦手な私にとってはちょっと困った問題です。入居しているビルは空調を部屋単位に調節することができないので、窓を開けて暑い外気を取り込むしかありません。冷静に考えたらちょっと変な行動なのですが、クーラー病に罹っては元も子もないので仕方ないですね。。
(K.H)
2008年8月4日月曜日
オフィス開設
兎にも角にも、創英・京都オフィスを本日開設しました。電話、FAX、銀座とのネットワークもつながりました。
オフィス内部は、まだこんな感じです。。そして、しばらくの間、こんな感じです。。。。まあ、徐々に作って行きます。
(K.H)
オフィス内部は、まだこんな感じです。。そして、しばらくの間、こんな感じです。。。。まあ、徐々に作って行きます。
(K.H)
2008年8月3日日曜日
社宅に入居
お昼過ぎに京都に着き、社宅に入りました。私が入る部屋は新築マンションの1DK(7.5畳+5畳)です。浴室乾燥機能や独立洗面台もあり、独り暮らしには十分過ぎるほどの広さと機能が備わってます。窓は東向きで、そこからは清水寺を間近に見ることができます。…写真を撮ればよかったんですが、食事や生活用品の買出しでばたばたし、気がついたら夜でした。。またいずれ。
さて、明日が京都赴任の初日です。宅配便の受取り、機器の設定、内装業者との打合せ等があり、通常業務ははっきり言ってできないでしょうね。ばたばたするでしょうが、なんとかしますし、なんとかなるでしょう。まだ小規模だからやり直しもできる!? ともあれ、気負わずに飄々とやっていきます。
(K.H)
さて、明日が京都赴任の初日です。宅配便の受取り、機器の設定、内装業者との打合せ等があり、通常業務ははっきり言ってできないでしょうね。ばたばたするでしょうが、なんとかしますし、なんとかなるでしょう。まだ小規模だからやり直しもできる!? ともあれ、気負わずに飄々とやっていきます。
(K.H)
京都進出前夜
2008年も、ついに8月に入りました。
“ついに”というのには訳があります。創英・京都オフィスが8月4日に開設されるからです。
私が京都赴任の打診を受けてから4ヶ月とちょっと。何をどのようにすればよいのやら全くわからずも、なんやかんやしているうちに、あっという間に今に至ってしまったという感じです。
もちろん、これからもいろいろと大変なのでありまして…。まず、オフィスのレイアウトを作らないといけません。電源工事も必要となるでしょう。8月4日の時点で、ネットワークが開通してとりあえず仕事ができるようになっただけでも奇跡かもしれません。。。
これまでの約4ヶ月の準備期間のことは、またいずれ書こうと思います。そろそろ寝なくては…。昼までには京都に着かないと。社宅でのガスの開栓や引越荷物の受取があるので、遅れるわけにはいきません。
(K.H)
“ついに”というのには訳があります。創英・京都オフィスが8月4日に開設されるからです。
私が京都赴任の打診を受けてから4ヶ月とちょっと。何をどのようにすればよいのやら全くわからずも、なんやかんやしているうちに、あっという間に今に至ってしまったという感じです。
もちろん、これからもいろいろと大変なのでありまして…。まず、オフィスのレイアウトを作らないといけません。電源工事も必要となるでしょう。8月4日の時点で、ネットワークが開通してとりあえず仕事ができるようになっただけでも奇跡かもしれません。。。
これまでの約4ヶ月の準備期間のことは、またいずれ書こうと思います。そろそろ寝なくては…。昼までには京都に着かないと。社宅でのガスの開栓や引越荷物の受取があるので、遅れるわけにはいきません。
(K.H)
登録:
投稿 (Atom)