2010年1月29日金曜日

テレビがない生活について

1人暮らしを機会に、テレビなしの生活を始めて
早3年が経過しようとしています。

もちろん、テレビがないので、
NHKの受信料契約もしていません。

テレビがないことを人に言うと、驚かれますが、
あまり不便なことはないです。
(・・・と思ってます。マヒしてきているのかも知れません。)

自由時間が増える感じがして、気持ちいいくらいです。
新聞や本を読むことも多くなりました。
奥さんとの会話の機会もより多くもてている・・・?

ただ、面白映像好きの自分としては、
CMなどを見る機会が減って、ちょっと寂しいので、

Youtubeやニコニコ動画で、夜な夜な映像を漁っています。
2月1日から料金が下がるNHKオンデマンドも、
すごく真剣に検討してたりして。。。

ということで、
睡眠時間や、勉強時間は、
テレビがあっても、なくてもたいして変わっていません。。。

(M.O.)

2010年1月28日木曜日

駐輪場

京都オフィスの前の、御池通り沿いに
駐輪場ができました。



けっこう、大きな規模で、
最初の30分は無料で停められるみたいです。


市内の移動は、やはり自転車が便利ですね~。


京都は交通機関の料金が比較的高いですし、
(地下鉄烏丸線の初乗りが210円!)
バスも、時間帯によっては、道路がすごく混みます。

いつも停め場所に困っているので、
このように駐輪場が整備されるのは、うれしい限りです。

自転車屋さんが、
街中にけっこうあって、色々な種類が選べます。

私も昨年6月ごろ、
クロスバイクを購入しました。
いつか、琵琶湖を一周してみたいと思ってます。
・・・いつか。

(M.O.)

2010年1月27日水曜日

大阪スイーツ 堂島ロール



大阪で人気のロールケーキ「堂島ロール」です。
商標権の係争で話題になっていることもあり(?)、関西方面に出張中の意匠・商標部門の部門長Kさんがご提供くださいましたぁ!
たまたま堂島本店の近くを通りかかって、10分待ちで購入できたとのこと。
非常に有意義な出張ですね~

ということで、京都オフィスのメンバーでありがたくいただきました。
生クリームがたっぷり詰まっているのですが、これが全然しつこくなくて、ペロリといけました。
弁理士試験受験生もいますので、これを機会に商標の使用について議論してもよかったのですが、そんな余裕もなく、ひたすら美味を堪能したのでした。。。

ちなみに、堂島ロールは、予約すれば並ばずに店舗で受け取りできるそうです。

Kさん、ありがとうございます!

(H.O)

2010年1月26日火曜日

京都オフィスに新メンバー!

昨日、京都オフィスに
新しい短期駐在者が到着しました!

陽気な韓国人のCさんです。
日本語がとてもうまくて、尊敬してます。

奥さんとお子さんの3人で、京都へお越しいただきました。
これから3ヶ月間京都オフィスで
一緒にお仕事をしてゆくことになります。

Cさんも「京都オフィスは、静かで仕事がはかどる」と
満足げでした。

よろしくお願いします!


最初はちょーっと?寒いですが、
じきに、あたたかくなって、
美しい桜も堪能していただけるのではないかと思います。


(M.O.)

2010年1月24日日曜日

I'm so happy



I'm so happy that I can't stop crying
I'm laughing through my tears
I'm laughing through my tears

(I'm So Happy I Can't Stop Crying / Sting)


"I'm So Happy I Can't Stop Crying"は、Stingの中でも僕の大好きな曲です。
この曲が入っているアルバム"Mercury Falling"の発売は1996年ですから、少し前のものになりますが、このアルバムは今でもよく聴きます。特に寒い時期に。

生きてるんだから、誰にだっていろいろあります。
悲しみと喜びと数えたときに、どっちが多いのかわからないけれど、
きっと確かなことは、悲しみの後には、喜びがあるということ。
悲しみと喜びは、実は一体的にとらえることができる。
涙は止まらなくても、幸せを感じることはできる。
そんなことをStingは歌ったのかな。

日本には、たとえば「陰」と「陽」のような対になるものを上手に習合していく文化があるようですが、Stingの歌には、そんな日本的なとらえ方に通じるものを感じますね。

(H.O)

2010年1月22日金曜日

京都スイーツ おはぎ

第2弾は今西軒のおはぎです。

生ものなので、遠方へのお土産には向かないですが、
お茶菓子として最適なのではないでしょうか。

1個160円ぐらいで安いです。

社宅の裏路地(楊梅通)を
ふらふら散歩していたときに見つけた、
おはぎしか置いていない小さなお店です。

先週初めて買ってみたのですが、
開店から1時間ぐらいしかたっていないのに、
ほぼ、売り切れ状態でした。


食べてみて、納得。
みずみずしてくて、おいしい!


いいものが、数量や期間限定だと、
どうしてこんなに
買いたくなってしまうんでしょう。
いい売り方だなぁ。


京都は何気ない民家の中にこういうお店が
まじっているから、おもしろいですね。

気になる方はぜひ。
開店と同時ぐらいに行かないと買えないかもしれません。

(M.O.)

2010年1月21日木曜日

サカナクション-アルクアラウンド

最近、家でラジオを聴くことが多いです。
何かをしながら色々な情報を仕入れられるところがいいですよね。

新曲の情報も沢山入ってきて、
なかでも、サカナクションというバンドのアルクアラウンドがお気に入りです。

曲もよいのですけど、PVがとてもステキです。


歌詞の文字の動き方がアナログで、
CGで作りこまれすぎていないところが、すごくイイ。

どういう気持ちだったら、こんなことを思いついて、
具体的な表現にまで突き詰められるのでしょう?
創作への情熱を強く感じます。


知財のお仕事は、この情熱を守ったり、
発揮しやすい社会をつくるためにあるのだなぁと思うと、
やる気が出てきます。


面白い映像を見ること自体が好きなので、
カッコイイPVを作るバンドは、
もうそれだけでファンになってしまいます。

あと、新曲ではないですが、最近Youtubeでみつけた、
フジファブリックの銀河という曲のPVにもとても惹かれます。

・・・ヴォーカルの方のご冥福をお祈りします。
ライブに行っておけば良かった。。。

(M.O.)

2010年1月20日水曜日

鴨川にユリカモメ?

先週末、鴨川をランニングしていたら、
見慣れない白い鳥が、とてもたくさん川辺にいました。
300羽ぐらいでしょうか。すごい数でした。

サギにしちゃ小さいなと、よくみてみると、カモメでした。

海はそんなに近くないのになんで??

そんな疑問はよそに、
カモメたちは気持ちよさそうに日向ぼっこしていました。

鴨川では、他にもいろいろな種類の野鳥を見ることができます。
やはり鴨が一番多い気がしますが。

後で調べてみたら、
カモメはユリカモメで、
毎年シベリアから越冬のために渡ってくるそうです。
今年の欧州はとても寒そうですからね~。

(M.O.)

2010年1月19日火曜日

リベンジ

  

京都らー麺倶楽部第2回活動が先週末にありました。

今回は、京都オフィスのある烏丸御池から、
京都北東部の一乗寺まで遠征しました。

実は、らー麺倶楽部の部長は、
抜け駆けして、このお店にチャレンジしたらしいのですが、
運悪く休業日で、涙をのんだそうです。

(上の写真は、ちょっと伝わりにくいですが、
リベンジを果たした部長の歓喜の一枚です。)


一乗寺周辺は京都でも有名なラーメン激戦区で、
有名なお店が沢山あります。

天天有のラーメンは濃厚なスープがとてもおいしくて
本店に来ただけの価値はありました。

この日は、調子にのって、もう1軒はしごしてしまいました。
つけ麺のお店で、さっぱりしていて
2杯目にかからわず、ツルっといけました。

(M.O.)

2010年1月18日月曜日

京都大学にタリーズコーヒー

京都大学の時計台地下に、「タリーズコーヒー」がオープンしたらしいです。
http://karasuma.keizai.biz/headline/979/

時計台の地下といえば、以前は大学生協の書店や生活用品店があって、少しうらぶれた?感じだったように思うのですが、ずいぶんと雰囲気が変わってしまったのでしょうね。

大学構内の他の建物も新しくなったようですし、時の流れを感じます。
通っていたのは、つい最近のつもりなんですけどね。。。

ちなみに、かつてはフランク・ザッパやポリスのような大物も講演したという京大西部講堂は、何とか今も存続しているようです。 さらに特に意味はないですが、Oさんが紹介してくれた金平糖屋さんは、西部講堂のすぐ裏側らへんにあります。

(H.O)

2010年1月13日水曜日

京都スイーツ 金平糖

「生八橋はあきた」 Σ(゚Д゚;

と、言われたときに、
知っておくと便利な京都スイーツのお店をご紹介します。
(もちろん自分で楽しんでもいいです。)

緑寿庵清水の金平糖です。












日本で唯一の金平糖専門店だそうで、
約20日かけて、じっくり手作りで仕上げているのだとか。

まず驚くのは、その種類の豊富さ。
ベーシックなものから、季節限定のものまで、
50種類近くの金平糖が並んでいます。

日本酒、ブランデーの金平糖なんかもあって、
けっこう試食もさせてくれます。

粒は大ぶりで、噛むと、とてもよい香りがします。
甘さもさわやかです。

結婚式の引き菓子なんかとしても、よく使われるそうで、
ビンに入れてちゃんと保存すれば、十年単位でもつそうです。
お店には20年モノのビンテージ品もありました。

店舗をのぞくだけでも面白いので、機会があれば、ぜひ。

(M.O.)

2010年1月12日火曜日

続きは店頭でっ!

続きはWEBでっ!というCMは良く見ますけど、
続きは店頭でっ!というCMがあるんですね。

http://www.youtube.com/watch?v=SLQai-akkD0&feature=player_embedded

↑CMの続きが店頭でオンエアされているそうです。

思わず、店頭に行ってしまったと、
奥さんが言っていました。

実際のモノを見て!という
作るひとの想いが伝わってくるいいCMですね。

(M.O.)

サル温泉

寒いので、京都で温泉でもないかと探していたところ、サル温泉というのがありました。

このサル温泉は、京都市動物園のおサルさんたちが入る温泉です。残念ながら?人間のほうは見るだけで、入ることはできません。
銭湯からお湯を運んできたらしく、お湯を温める設備はなさそうなので、お湯がだんだん冷めていくと思うのですが、サルは湯冷めしたりしないのでしょうか。。。

(H.O)

2010年1月6日水曜日

京都オフィス新年会

京都オフィスでも、新年会を開きました。
銀座本部の新年会より、さらに密着型です。

所長を含めて、京都メンバー全員、計13名が参加しました。

さらに途中から、
その日、新年のご挨拶に伺ったばかりの
知財先進の京都企業のみなさまが偶然同じお店にいらっしゃって
とても楽しい時間をすごすことができました。











今年一年も、しっかり頑張って行きたいと思います!

ちなみに新年会では、
5年の勤続表彰も、銀座オフィスと同じように行います。









Hさん、おめでとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

(M.O.)

2010年1月4日月曜日

利休七則




茶は服のよきように点て、
炭は湯の沸くように置き、
花は野にあるように、
夏は涼しく冬は暖かに、
刻限は早めに、
降らずとも雨の用意、
相客に心せよ

千利休


千利休は、茶の湯の上で心得ておくべき最も大切なことはなにかと弟子に問われて、上のように答えました。この言葉は利休七則(りきゅうしちそく)と呼ばれ、茶道の世界で現在まで大切に受け継がれているそうです。

「茶は服のよきように点て」とは、客人が飲んでおいしいようにお茶を点てる、要するにそれだけのことです。利休七則は、客人をもてなす上で、当り前のことを当たり前にすることが大事だ、と教えているように思います。

特許事務所もサービス業ですから、お客様に満足していただけるように、しっかりと準備をしてタイムリーにサービスを提供することが大切です。私達が仕事をする上でも、利休七則に学ぶことができる部分があるのではないでしょうか。

たとえば、「花は野にあるように」は、「花」を発明やデザインとしてとらえると、お客様からお預かりした発明やデザインの価値を最大限に生かす工夫が大切、といった意味になるでしょうか。
「降らずとも雨の用意」は、明細書などの出願書類の中に、色々な状況を想定して「傘」を準備しておく、などの解釈ができるのではないかと思います。


2010年の仕事始めです。
当り前のことを当たり前にする、その原則を忘れずに、お客様に満足していただけるよう今年も精進していきたいと思います。

(H.O)