
写真は、12日の早朝6:30ごろの京都市内(新町通り)の様子です。
こんな時間から人がたくさんおるなって思ったら、どうやら山鉾巡行の山を組み立てていたみたいです。
道のど真ん中にドーン!と設置するって、すごいですよね。
夜中にぶつかる人おりそう。
いよいよ祇園祭も本番を迎えるんやな、と思いました。
そういえば、東京に住んでいた頃に靖国神社のお祭りに行ったことがありますが、あのお祭りは、提灯が無数に並んでいて、これまた幻想的な世界でした。
今日からやっているみたいですね。
祭りは、それが行われるようになった背景・理由や意義が色々あるんでしょうが、街や人が一体となるところがいいですよね。
創英も、知財における様々な得意分野を持った人が、一体となって協力協働しているところが特徴です。
毎週のように事務所内で祭りをやったら、関係が更に深化するかな^ー^
(Y.N.)
0 件のコメント:
コメントを投稿