2008年12月31日水曜日

ありがとうございました。

あと数時間で年明けです。
月もかわりますので、私担当のブログも今日迄です。
今月は、ブログを読んで頂きましてありがとうございました。
来月からブログ担当が替わります。
年明けですからどんどん楽しい話題が出てくるとよいですね。

英語のお仕事

先ほどの投稿で今年を振り返ると、
今年は、英語の仕事も結構したなーと思いましたので、
再度、投稿です。

特許事務所での英語を使った主な仕事としては、
日本のお客様の諸外国への出願・権利化等のお手伝いをする内外業務や、
諸外国のお客様の日本への出願・権利化等のお手伝いをする外内業務が
あります。

京都オフィスでは、現在、外内業務を扱っていますので、
外内業務に関し感じるところを書いてみます。

外内業務でも、
出願を扱う場合と、
出願後、特許庁からの庁通知に対する応答を扱う、いわゆる中間処理と、
がありますが、
私はどちらかというと中間処理に携わることが多いです。

庁通知に対する応答自体は、
日本の特許庁に提出するため日本語です。
しかし、
諸外国の代理人とのやりとりは基本的に英語です。

各国制度が異なるため、
在外代理人に必要に応じて日本の制度を
説明しつつ、お客様にとって最適な応答方法を提案する必要があります。

制度の違いなどを説明する必要があることから、
かなり勉強になりますが、やはりネックは英語ですね。

こちらの意図を正確に伝えるには、
必然的に英語を駆使しなければなりません。

英語ができるか心配だなー、
という方もいらっしゃるかと思います。
が、
大丈夫です!

創英では、
外国人スタッフが一人と、
英語に堪能な3人のアドバイザーがいてくれます。

京都オフィスに赴任し、地理的に離れてしまいましたが、
ネット環境のおかげで、
英文をチェックしてもらい、こちらの説明内容を
より正確に在外代理人に伝えることができるようになっています。

また、創英USAの方々も必要に応じて我々のサポートをしてくれます。

今年は、京都オフィスに赴任して仕事をしたことで、
創英USAとの連携や、銀座本部の例えば上記スタッフの方々のサポートの
ありがたさがよくわかりました。

なお、英語のアドバイザーが英文に関しアドバイスをくれるとはいえ、
やはり自分の英語力の向上も大切ですね。
来年は英語力をすこし上げたいと思います。

ちなみに、
特許事務所の仕事も結構多岐にわたっている、
と思っていただければ幸いです。

(K.W)

今年の思い出

もう今日で今年も終わりですね。

今年もいろいろありましたが、
個人的には、京都オフィスへの赴任が1番の思い出ですね。

何かプロジェクトがあったときに興味があれば、
手を上げてみる。
そして、OKがでれば、参加してみる、
ということも大事だと思った一年でした。

銀座本部での準備会には途中から参加でしたが、
いろいろ勉強になりましたし、
これまでとはちがう新しい経験ができました。

今年の初めには、このようにブログを担当し、書いているとは
思ってもいませんでしたし・・・

今年は、上記のように京都オフィスへの赴任が
個人的なニュースであり、チャレンジでしたが、
年末年始、ゆっくり時間がとれますので、
来年、次になにをするか考えてみたいと思います。

(K.W)

2008年12月30日火曜日

久しぶりの行事

ただいま帰省中の京都オフィス スタッフの一人です。
ちょっと、年末の行事などご紹介です。
さて、下の写真、何かご存知ですか?









そうです。臼と杵です。臼と杵とくれば、当然、餅つきですね!
今年は、久しぶりに実家で餅つきをしました。

写真はつきたてのお餅です。
これから、少しずつ取り分けたりなぞ致します。
つきたてのお餅はやっぱり美味しいですよ。




せっかく餅つきをしましたので、
京都オフィス用の鏡餅もつくりました。
1月5日以降、京都オフィスで皆様にお目見えしているかもしれません。
飾らしてもらえるとよいのですが・・・
(K.W)

2008年12月29日月曜日

帰省

今年ももうすぐ終わりですね。

私は今日から帰省です。京都オフィス勤務になり実家に近くなり、新幹線
なら3時間弱でつきますが今年はフェリーを久しぶりに使ってみま
した。

先ほど明石大橋の下を通過しました。イルミネーション、きれいでした
よ。

本州の西の端に戻る私にとっては京都オフィスのロケーションは結構あり
がたいですね。

2008年12月26日金曜日

今年も一年、お疲れ様でした!

京都オフィスも今日は今年最後の出勤日です。
通常より、少し早めに業務を終了し、オフィスの掃除を
みんなでしました。

そして・・・>納会です!









銀座本部でも今日は納会で、
銀座のお店に出没していると思いますが、
京都オフィスでは納会をオフィス内で行いました!

今年一年は「京都オフィス」が開設された、という
とても重要な一年でしたので、
オフィス内での納会は感慨深いですねー。

振り返ってみると、
銀座本部では、京都オフィス立ち上げメンバーが準備を進める一方、
現地、京都では、京都をすみからすみまでご存知の
お二人と銀座本部から期待を一身に担ったHさんが立ち上げの
準備を進め、8月4日に京都オフィスが産声を上げました。

あれからはや5ヶ月がすぎ、本日無事今年の業務を終了し、
全員そろって納会を楽しみました。

来年は、京都オフィスをさらに発展させていきたいと思います。

ちなみに、私担当のブログは12月31日まで続きますので、
もう少しお付き合いください。
(K.W)

山は白く



今年最後の出勤日、京都を囲む山が白く染まりました。

京都オフィス開設の年も、いよいよ終わろうとしています。
おかげ様で、もちろんいろいろありながらも、創英 京都オフィスは概ね順調に歩み始めているのだろうと、思います。

来年も世の中の状況は厳しいでしょうが、地道にしっかり仕事をして、なるべく明るい年にしたいものです。

(H.O)

2008年12月25日木曜日

クリスマスイルミネーション

今日は、クリスマスです!
今年はせっかく京都にいますし(ブログ担当でもありますし)
仕事終了後、教会に行ってみました。
イルミネーションがきれいでしたよ!!


教会の中庭です。
京都というと和風なものを思い浮かべていましたが、
こういう一面もあるんですねー。
映画のセットみたいでした。






 
別の教会の中庭のイルミネーションです。
キャンドルツリーがきれいですね。










暗い中庭でキャンドルの光がなかなか幻想的でした。

2008年12月20日土曜日

視察


銀座本部のシステム責任者が京都オフィスの
システムを視察に来てくれました。

京都にオフィスができるといいねーなどと
話し合っていた段階からシステム面で、
参加してくださっていましたが、
実は、京都オフィスへ来られるのは初めてでした。

東京ー京都(関東と関西)のように地理的に離れていても、
安心して銀座本部と同様に特許をはじめ知的財産の仕事ができるのは、
今回視察に来てくださったシステム責任者を始めとする、
創英が誇る情報システム部の皆様のおかげです。

本当に感謝です。

そういえば、感想を聞き忘れていましたが、
どうだったんでしょうね?
今度改めて聞いてみたいと思います。

2008年12月18日木曜日

送別会


昨日は、短期赴任者として赴任中であって、Sさんの
送別会をオフィス近くの焼き肉屋さんで行いました。

京都オフィスでは、長期赴任者だけでなく、
1~3ヶ月の期間で銀座から赴任する短期赴任者が
一緒に仕事をしています。

Sさんは、短期赴任者の第一号であり、
京都での赴任期間満了のため、銀座本部に戻られます。

短期赴任者の赴任期間は最大3ヶ月となっており、
Sさんは、この最大期間を使用して京都オフィスに
赴任してくれましたが、3ヶ月というのは、
あっという間に過ぎますね。

いくら銀座本部に戻るとはいえ、
一緒に仕事をしてきたメンバーが、
いなくなるのは、やはり寂しいものです。

ちなみに、Sさんは、今回一時、銀座に戻られますが、
仕事でちょくちょく京都に来そうな雰囲気でしたので、
このブログにもこれからも、
登場してくれるでしょう(多分)。

2008年12月14日日曜日

かに紀行-2日目

昨日、かにを堪能し、
今日は、帰りの電車の出発時間まで若狭高浜を観光しました。


写真は、明鏡洞です。「八穴の奇勝」と呼ばれる8つの自然洞穴のひとつだそうです。洞を通して見えるのは日本海です。







こちらは、明鏡洞の先に見えていた日本海です。荒々しく迫力があり、気分が引き締りました。





上の写真のように、若狭高浜は曇りがちでしたが、我々が海岸をみているときは雨は降りませんでした。そして、若狭高浜から京都へ向かう途中は、雨が降っていましたが、我々のホームグランドの京都に着いたら、晴れており、結局、雨にあわずにすみました。結構、強運の持ち主の集まりかもしれません。

このようなオフィス旅行、来年もできるといいですね!
さて、オフィス旅行で気分もリフレッシュできましたし、明日からがんばっていきたいと思います。

かに紀行



こんにちは、今日、オフィスの小旅行から戻ってきました。

この小旅行、実は、若狭高浜への「かに紀行」で、昨日は、写真のような、冬の味覚である「かに」を堪能してきました。

かにを、生(さしみ?)で食し、焼いて食し、鍋で食し・・・、といろいろな食べ方で「かに」を味わい尽くしました。なかでも、甲羅酒は、くさみもなく絶品でした!

皆様も機会があれば、是非、若狭高浜へいかれたときは、「かに」を
味わってみてください。

ちなみに、「かに」を食べるとき、「かに」の身をとることに集中するため、
無言になることがありますが、昨日は、それだけではなく、
「かに」のあまりのおいしさに、食事中はかなり静かでしたね。

昨日は、このように「かに」を堪能しましたが、
今日は、若狭高浜近辺を観光して戻ってきました。
この当たりのことは、また、後ほどアップします。

2008年12月13日土曜日

小旅行

こんにちは!
年末が近くなり忘年会シーズンですね。

さて、京都オフィスでは、今日と明日はちょっとしたオフィス旅行です。

福井県の方に冬の味覚を味わいに行って来ます!

旅行の様子はまたアップします。

2008年12月12日金曜日

来年からの新メンバー

おはようございます。
今日は、いつもより早めの出勤です。

実は、昨日、来年から京都オフィスに勤務予定の新メンバーのOさんが京都オフィスに来てくれました。

Oさんは、銀座本部で事務の経験を積んでおり、京都オフィスの事務の責任者として事務全般を統括してくれます。

昨日は、新しい端末の搬入・セッティング等をしてくれました。京都オフィスもどんどん充実してきています。来年からは京都オフィスの事務が更に強化され、より充実したサービスが提供できることになります!

そして、夜は恒例(?)の歓迎会です。


このブログでは歓迎会などの飲み会の紹介が多いですが、
飲み会では楽しく飲んだりしているだけではありません。

京都オフィスをこんな風にしたい、ここ改善したいね、等と
将来の夢や改善点などを語り合ったりしています。

Oさんとの事務連携も含めて京都オフィスを発展させていきたい!、
という思いをみんなで再確認いたしました。

そんな思いを昨日しっかりとみんなで共有し、
今日も一日張り切って行きたいと思います!

2008年12月5日金曜日

初祇園


おはようございます。

特許の仕事では米国などの外国に出願することが多いです。
その場合は、現地の事務所に出願等をお願いすることになります。
昨日は、そのような米国の事務所のS弁護士が京都オフィスを訪問して下さいました。

S弁護士は銀座本部には何回も訪問して下さっていますが、
京都オフィスは初めてで、
京都自体も過去1度(?)程度だったそうです。

S弁護士の京都での仕事の終了後、恒例(?)の懇親会とあいなりました。

今回は、京都出身で京都を隅から隅まで知っている大ベテランの二人(京都オフィスのおとん、おかん)が予約して下さった祇園のお店です!

お店のお料理は京風の料理(当然ですね)でとてもおいしく、
京都をよくご存じのお二人がおられたので、
S弁護士との会話も京都の話題で弾みました。

ちなみに、お店をでてからみんなで祇園を少し散歩し、
石塀小路などをみんなで歩き、その風情をS弁護士と一緒に楽しみました。
その際、舞妓さん等もみることができて、S弁護士も非常に喜んでおられました。

S弁護士は、日本語を少し理解して下さいますが、
基本的には英語での会話になります。
書類のやり取りが多いため、通常は読み書きが中心になりますが、
やはり会話も大切ですね!
特許の仕事でも英語は大事なツールです。
昨日は、京都メンバーが協力して英語で会話をしましたが、
一人でも十分対応できるよう、会話の能力も向上させていきたいものです。

2008年12月4日木曜日

京都オフィスの一日<朝>


Good morning!
今日は京都オフィスの一日を簡単にご紹介してみたいと思います。
先ずは、出社(出所)です。
今日は、8時ぐらいに出所しました。
(ちょっと暗くてよく見えませんが、時計は8時ちょっと前を指しています)
京都オフィスでは早朝出勤、早めの退社(退所)を奨励しており、8時から8時半にかけてメンバーが集まってくることが多いです。
私はだいたいこの時間又はもう少し早く出所しますが、
出所すると大体支配人が仕事を始めています。
今日も支配人は既に席についてPCに向かわれていました。
流石ですね!

さて、8時30分より朝礼が始まります。
この朝礼でメンバー全員が予定を共有すると共に、
情報交換して京都オフィスとしての一日が始まります。

ちなみに、今日は私は仕事などで英文を多用しそうです。
そのため、はじめの挨拶も英語にしてみました。
では、
Have a nice day!

(K.W)

2008年12月2日火曜日

恒例の・・・会


12月のブログを担当することになりました。
今月は宜しく御願いします。

さて、写真は、昨日の懇親会のものです。

昨日は、銀座より事務の責任者のHさんが京都にこられ、今後の事務の体制などについてお話しして下さいました。事務の体制もどんどん進化していってます。

就業時間終了後には、
恒例(?)の懇親(歓迎)会で、忌憚なく意見交換ができました。
E-mail等で情報伝達できますが、
やはり、Face-to-Faceのコミュニケーションも大事ですね。

(k.w)